石松竹雄判事退官記念論文集 --
守屋克彦 /〔ほか〕編,     -- 勁草書房 -- 1990.12 -- 22cm -- 511p

資料詳細

タイトル 刑事裁判の復興
副書名 石松竹雄判事退官記念論文集
著者名等 守屋克彦 /〔ほか〕編,    
出版 勁草書房 1990.12
大きさ等 22cm 511p
分類 327.6
件名 刑事裁判
注記 石松竹雄の肖像あり
内容 内容:公判審理の活路 梶田英雄著. 被疑者取調可視化論の現状と課題 米田泰邦著. 証拠開示の基本問題 井戸田侃著. 盗聴の規制と令状主義・強制処分法定主義 川崎英明著. 科学捜査の現状と問題点 浅田和茂著. 証拠法における戦時法の残照 佐伯千仭著. 証拠調請求権の復権 光藤景皎著. 自白捜査構造と自由心証主義の運用 生田暉雄著. 任意性・特信性の審理と判断 下村幸雄著. 自白の任意性の審理と立証責任 守屋克彦著. 自白の補強法則の一考察 阪村幸男著. 年少者の証言・供述について 松岡正章著. 刑事裁判と行動科学鑑定 渡部保夫著. 覚せい剤使用罪における訴因の特定について 安原浩著. 冒頭陳述の欠如、並びに、三二六条の同意の撤回について 渡辺修著. 刑事控訴審の構造 鈴木茂嗣著. 控訴審における破棄と事実の
目次 公判審理の活路;被疑者取調可視化論の現状と課題;証拠開示の基本問題;盗聴の規制と令状主義・強制処分法定主義;科学捜査の現状と問題点―科学機器の利用を中心として;証拠法における戦時法の残照;証拠法における戦時法の復権;自白捜査構造と自由心証主義の運用;任意性・特信性の審理と判断;自白の任意性の審理と立証責任;自白の補強法則の一考察;年少者の証言・供述について;刑事裁判と行動科学鑑定;覚せい剤使用罪における訴因の特定について;冒頭陳述の欠如、並びに、326条の同意の撤回について―大阪高裁昭和63年9月29日判決・判時1314号152頁によせて;刑事控訴審の構造;控訴審における破棄と事実の取調べ;少年審判と民衆参加―イギリスの例によって;少年保護事件の「再審」に関する覚書;裁判官論の現代的課題;石松竹雄判事略歴;石松竹雄判事論文目録;関与された主な判決
ISBN(13)、ISBN    4-326-40141-9
書誌番号 1190390432

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 327.6/103 一般書 利用可 - 0004329163 iLisvirtual

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
公判審理の活路 梶田 英雄
被疑者取調可視化論の現状と課題 米田 泰邦
証拠開示の基本問題 井戸田 侃
盗聴の規制と令状主義・強制処分法定主義 川崎 英明
科学捜査の現状と問題点 浅田 和茂
証拠法における戦時法の残照 佐伯 千仭
証拠調請求権の復権 光藤 景皎
自白捜査構造と自由心証主義の運用 生田 暉雄
任意性・特信性の審理と判断 下村 幸雄
自白の任意性の審理と立証責任 守屋 克彦
自白の補強法則の一考察 阪村 幸男
年少者の証言・供述について 松岡 正章
刑事裁判と行動科学鑑定 渡部 保夫
覚せい剤使用罪における訴因の特定について 安原 浩
冒頭陳述の欠如、並びに、三二六条の同意の撤回について 渡辺 修
刑事控訴審の構造 鈴木 茂嗣
控訴審における破棄と事実の取調べ 後藤 昭
少年審判と民衆参加 村井 敏邦
少年保護事件の「再審」に関する覚書 斉藤 豊治
裁判官論の現代的課題 小田中 聡樹