評論随筆 -- 7 --
田中千禾夫 /〔ほか〕編纂,     -- 岩波書店 -- 1991.8 -- 20cm -- 406p

資料詳細

タイトル 岸田国士全集 25
各巻タイトル 評論随筆 7
著者名等 田中千禾夫 /〔ほか〕編纂,    
出版 岩波書店 1991.8
大きさ等 20cm 406p
分類 918.68
注記 著者の肖像あり
要旨 本巻は「評論・随筆」の7として、昭和15年4月に開始された講義「俳優倫理」以降、昭和17年7月に発表された「『日本を観る』の序に代へて」に至る44篇を発表順に収める。
目次 俳優倫理;都市文化の危機;生活文化の建設;世界的文化の母胎;新文化建設の方向;文芸雑談;文芸の側衛的任務;既往文化と新文化;文化の新体制;宗教と科学についての所感;文化政策展開の方向;青年へ;女性へ;国防と文化;芸術家の協力;生活の貧しさ;わが仏文壇に「なくてはならぬ部分」を残す;大政翼賛会と文化問題;ジーブルグ著「神はフランスにゐるか」;日本人のたしなみ;勤労と文化;文化とはどういふことか;観光事業と文化問題;地方文化の新建設;「国語文化講座」監修者の言葉;「詩歌の午後」について;戦時下に於る文化運動の意義;生活の黎明;『素人演劇講座』の序;文化運動への反省;「ドストエーフスキイ全集」推薦の辞;外国語教育;夢と実現の能力;戦時下の文化運動;『私の生活技術』の跋;優にやさしき心;生活力の強化;生活のうるほひ;『素人演劇運動の理念と方策』の序;「演劇」巻頭言;「満洲国各民族創作選集」選者のことば;一つの試案;『日本を観る』の序に代へて
ISBN(13)、ISBN    4-00-091555-X
書誌番号 1190395334

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 918.6/6/25 一般書 利用可 - 0004505913 iLisvirtual