ちくま文庫 --
    -- 筑摩書房 -- 1990.1 -- 15cm -- 615p

資料詳細

タイトル 柳田国男全集 7
シリーズ名 ちくま文庫
著者名等    
出版 筑摩書房 1990.1
大きさ等 15cm 615p
分類 380.8
件名 民俗学
内容 内容:伝説.木思石語.神を助けた話.生石伝説.夜啼石の話.矢立杉の話.曽我兄弟の墳墓.地蔵殿の苗字.水引地蔵.廻り地蔵.子安地蔵.黒地蔵白地蔵.西行橋.細語の橋.橋の名と伝説.片葉蘆考.諸国の片葉の蘆.伝説の系統及び分類.伝説とその蒐集.伝説のこと
要旨 日本人の誰もが耳にし、口にして来た伝説や昔話という言葉も、柳田国男によってはじめて、その明確な意味が与えられ、学問上の用語となった。日本民俗学講座での講義をまとめた伝説研究の入門書『伝説』。旅を愛する若い人たちを聴き手として、各地に残る伝説の意義を説き、その分類案を示した『木思石語』。猿丸大夫、田原藤太や磐次磐三郎などの神と人とをむすぶ伝説上の人物について論じた『神を助けた話』。上記の三冊のほか、石や橋、地蔵に関する伝説研究の小編を収録。
目次 伝説;木思石語;神を助けた話;生石伝説;夜啼石の話;矢立杉の話;曽我兄弟の墳墓;地蔵殿の字;水引地蔵;廻り地蔵;子安地蔵;黒地蔵白地蔵;西行橋;細語の橋;橋の名と伝説;片葉蘆考;諸国の片葉の蘆;伝説の系統及び分類;伝説とその蒐集;伝説のこと
ISBN(13)、ISBN    4-480-02407-7
書誌番号 1190406186
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1190406186

所蔵

所蔵は 5 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 文庫本 380.8/1/7 一般書 利用可 - 0003076164 iLisvirtual
鶴見 書庫 文庫本 380 一般書 利用可 - 0021100460 iLisvirtual
公開 Map 文庫本 380 一般書 利用可 - 0131042527 iLisvirtual
書庫 文庫本 380 一般書 利用可 - 0161010165 iLisvirtual
書庫 380 一般書 利用可 - 2002176630 iLisvirtual