天狗太郎 /著   -- 作品社 -- 1992.6 -- 20cm -- 234p

資料詳細

タイトル 将棋の民俗学
著者名等 天狗太郎 /著  
出版 作品社 1992.6
大きさ等 20cm 234p
分類 796
件名 将棋
要旨 シルクロードを越えて遠く古代インドから伝わってきた「将棋」は、日本人によって五角形の駒形と駒の「再使用」という世界に類のない独自なかたちにつくりあげられた。平安時代より今日に至るまでどのような発達を遂げてきたのだろうか?将棋にまつわるあらゆる事象を集大成した唯一の将棋民俗史。
目次 第1章 古将棋の世界;第2章 現行将棋と日本民族;第3章 将棋駒の名称考;第4章 将棋の笑い;第5章 将棋と江戸川柳;第6章 将棋と狂歌;第7章 将棋と民俗;第8章 将棋駒形と庶民生活;第9章 将棋の錦絵と狂画;第10章 将棋と落語;第11章 縁台将棋の世界;第12章 将棋と俗言;第13章 将棋遊び;第14章 将棋駒の歴史;第15章 将棋盤の歴史;第16章 免状の歴史
ISBN(13)、ISBN    487893171X
書誌番号 1190409692

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 796/158 一般書 利用可 - 2021180540 iLisvirtual
神奈川 書庫 796 一般書 利用可 - 0121066370 iLisvirtual
書庫 796 一般書 利用可 - 0101069959 iLisvirtual