横田健一 /編   -- 塙書房 -- 1992.5 -- 22cm -- 378p

資料詳細

タイトル 日本書紀研究 第18冊
著者名等 横田健一 /編  
出版 塙書房 1992.5
大きさ等 22cm 378p
分類 210.3
件名 日本書紀
内容 内容:天武天皇の出自と神格化について 加藤洋子著. 中臣烏賊津使主と弟姫―藤原朝臣祖先伝承攷序説 亀井輝一郎著. 近江遷都の構想 胡口靖夫著. 継体朝序説―男大迹天皇の出自について(その1) 住野勉一著. 日本古代の顔面装飾とその系譜 辰巳和弘著. 百済大寺に関する基礎的考察―『大安寺伽藍縁起并流記資材帳』所載の焼失記事を中心として 塚口義信著. 土師氏の伝承と儀礼 平林章仁著. 日本書紀継体天皇即位条の研究 水谷千秋著. 素戔鳴尊と新羅明神 宮井義雄著. 振媛の桑梓―継体伝承に関する一考察 米沢康著
目次 天武天皇の出自と神格化について;中臣烏賊津使主と弟姫―藤原朝臣祖先伝承攷序説;近江遷都の構想;継体朝序説―男大迹天皇の出自について;日本古代の顔面装飾とその系譜;百済大寺に関する基礎的考察―『大安寺伽藍縁起并流記資財帳』所載の焼失記事を中心として;土師氏の伝承と儀礼;日本書紀継体天皇即位条の研究;素戔嗚尊と新羅明神;振媛の桑梓―継体伝承に関する一考察
ISBN(13)、ISBN    4-8273-1518-3
書誌番号 1190431775

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 210.3/18/18 一般書 利用可 - 0005004705 iLisvirtual