松山巌 /著   -- 青土社 -- 1993.2 -- 20cm -- 448p

資料詳細

タイトル うわさの遠近法
著者名等 松山巌 /著  
出版 青土社 1993.2
大きさ等 20cm 448p
分類 361.45
件名 日本-社会-歴史-明治以後 , 流言
内容 参考文献:p433~445
要旨 明治から昭和へ、激動の日本に生まれては消えたうわさ、デマ、迷信。人々の欲望、不安、怖れを乗せて拡まり、凄惨な事件すら引き起こす「うわさ」の驚くべき正体を探る。うわさの博物館。
目次 兎、虎列剌、絹布そして唄;毒婦たちの栄光;鹿鳴館と任侠;世論と壮士;妖怪学と失念術;超能力の発見―千里眼事件;芸術か、スキャンダルか;コラムの誕生と消滅―「茶話」の時代;天譴、自警団、この際、やっつけろ;英雄生存伝説と日本起源論異説;“清潔な帝国”下の『日乗』―荷風と昭和初期;デマと統制―木炭もない石炭もない;“清潔な帝国”と敗戦;“地”のうわさ、海の記憶
ISBN(13)、ISBN    4-7917-5218-X
書誌番号 1193020367

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 361.4/473 一般書 利用可 - 0008908680 iLisvirtual
磯子 書庫 361.4 一般書 利用可 - 0051111168 iLisvirtual