文明開化のはざまに --
辻惟雄 /編著   -- ぺりかん社 -- 1992.12 -- 22cm -- 296p

資料詳細

タイトル 幕末・明治の画家たち
副書名 文明開化のはざまに
著者名等 辻惟雄 /編著  
出版 ぺりかん社 1992.12
大きさ等 22cm 296p
分類 721.025
件名 絵画(日本)-歴史-江戸時代 , 絵画(日本)-歴史-明治以後
注記 執筆:安村敏信ほか
内容 幕末・明治美術史年表:p279~296
要旨 日本史上の激動期に、みずからの個性を絵筆に託して生き抜いた一群の画家たち、彼らこそ、江戸から明治へと日本美術の伝統を受け継ぎ、あるいは革新した変革期の立役者であった。そうした画家たちの生涯と作品を顧みつつ、日本美術史の空白期を埋める意欲的成果。
目次 近代化の「はざま」に置かれた美術 序にかえて;河鍋暁斎―虚妄の彼方に;絵金―幕末土佐の芝居絵;狩野芳崖―近代日本画の革命児;高橋由一―江戸絵画史の視点から;徳川慶喜―油絵を描く将軍;服部雪斎―博物図譜の名手;南画後期の三人の個人主義画家たち;裸体表現の変容;幕末・明治美術史年表
ISBN(13)、ISBN    4-8315-0581-1
書誌番号 1193022231
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1193022231

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
磯子 公開 Map 721 一般書 利用可 - 0051111119 iLisvirtual
公開 Map 721 一般書 利用可 - 2001498838 iLisvirtual
都筑 書庫 721 一般書 利用可 - 2002370355 iLisvirtual