大友信一博士還暦記念 --
大友信一博士還暦記念論文集刊行会 /編   -- 和泉書院 -- 1991.8 -- 22cm -- 453p

資料詳細

タイトル 辞書・外国資料による日本語研究
副書名 大友信一博士還暦記念
著者名等 大友信一博士還暦記念論文集刊行会 /編  
出版 和泉書院 1991.8
大きさ等 22cm 453p
分類 810.4
件名 日本語-辞書
注記 大友信一の肖像あり
内容 内容:辞書・音義 太安万侶の訓詰学 瀬間正之著. 天治本「新撰字鏡」と法隆寺一切経 西端幸雄著. 倭名類聚抄の道円本と十巻本 宮沢俊雅著. 隋・唐代における字体規範と仲算撰「妙法蓮華経釈文」 西原一幸著. 掲出順位・俗注記等からみた二巻本「世俗字類抄」の同義異表記語 三宅ちぐさ著. 「浄土三部経音義集」所引の本草注の出典について 河野敏宏著. 辞書・事典に連続する抄物群 柳田征司著. 下学集で「日本俗」などの注記のある語二、三 坂梨隆三著. 「十二韻」の韻書 木村晟著. 萩原広道「古言訳解」の俗語訳と方言語彙 湯浅茂雄著. 近代辞書の古語と文語 前田富祺著. 古語辞書の意味記述 三宅清著. 動詞の辞書記述とアスペクト 宮崎和人著.
目次 辞書・音義(太安万侶の訓詰学―原本系『玉篇』の利用についての試論;天治本『新撰字鏡』と法隆寺一切経;倭名類聚抄の道円本と十巻本;隋・唐代における字体規範と仲算撰『妙法蓮華経釈文』;掲出順位・俗注記等からみた二巻本『世俗字類抄』の同義異表記語;『浄土三部経音義集』所引の本草注の出典について;辞書・事典に連続する抄物群―詩文作成のための抄物の場合;下学集で「日本俗」などの注記のある語二、三;「十二韻」の韻書;萩原広道『古言訳解』の俗語訳と方言語彙;近代辞書の古語と文語―『和英語林集成』と『日本大辞書』をめぐって;古語辞書の意味記述―助動詞「む」の連体形について;動詞の辞書記述とアスペクト);外国資料(日本語に於ける有気音と無気音―室町時代以後の中国資料による;『捷解新語』に於ける漢語―改修態度を中心として;『新スラブ・日本語辞典』の「オ」の表記;外国資料よりみた18世紀初頭の薩隅方言―助詞の融合について;『交隣須知』の筆写本と刊行本の日本語について〈「活用」篇〉;重刊改修捷解新語に見られる区切り小点について);特別寄稿 蘭学者はどのように工夫して西洋語を音訳したか;大友信一博士略歴;大友信一博士著述目録
ISBN(13)、ISBN    4870884909
書誌番号 1193063567
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1193063567

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 810.4/193 一般書 利用可 - 0007245734 iLisvirtual
中央 書庫 810.4/163 一般書 利用可 - 0004525086 iLisvirtual