福田平・大塚仁博士古稀祝賀 --
福田雅章 /〔ほか〕編集   -- 有斐閣 -- 1993.09 -- 22cm -- 798p

資料詳細

タイトル 刑事法学の総合的検討 上
副書名 福田平・大塚仁博士古稀祝賀
著者名等 福田雅章 /〔ほか〕編集  
出版 有斐閣 1993.09
大きさ等 22cm 798p
分類 326.04
件名 刑事法
注記 福田平博士略歴・著作目録:p773~798
内容 内容:刑法と目的的行為 鈴木茂嗣/著.内容:目的的行為論と犯罪理論 井田良/著.内容:過失不真正不作為犯の構造 神山敏雄/著.内容:過失犯と相当因果関係 篠田公穂/著.内容:未遂犯における既遂故意と主観的違法要素 木村静子/著.内容:錯誤論再考 大野平吉/著.内容:錯誤論における結果帰属の理論 佐久間修/著.内容:一元的人的不法論とその問題点 曽根威彦/著.内容:対物防衛について 川端博/著.内容:死の概念と異常死体に対する法的措置 大野真義/著.内容:「ヒトの生命」生成と刑法上の諸問題 加藤久雄/著.内容:脳死もまた人の死である 木村栄作/著.内容:責任非難と積極的一般予防・特別予防 伊東研祐/著.内容:明治期法学協会にみるドイツ刑法学の受容 青木人志/著.内容:刑法の場所的適用における双方可罰の要件
目次 刑法と目的的行為;目的的行為論と犯罪理論;過失不真正不作為犯の構造;過失犯と相当因果関係;未遂犯における既遂故意と主観的違法要素;錯誤論再考;錯誤論における結果帰属の理論;一元的人的不法論とその問題点;対物防衛について;死の概念と異常死体に対する法的措置;「ヒトの生命」生成と刑法上の諸問題;脳死もまた人の死である;責任非難と積極的一般予防・特別予防;明治期法学協会にみるドイツ刑法学の受容;刑法の場所的適用における双方可罰の要件;改善保安処分の正当性の問題;結合犯概念の再検討;陰謀概念の検討;商法罰則の保護法益;医師法17条にいう「医業」の意義;交通事故と負傷者救護義務;行政罰則とその手続をめぐる若干の問題;プロイセン普通ラント法の「重過失」とバイエルン刑法典の「重過失」;ソビエトにおける集団犯罪;アドリアン・デュポール;免責付与の取調と囮調査;捜査における被疑者の国選弁護;逮捕状の強制力とその限界;刑事訴訟における心証概念に関する一考察;訴因変更の時期的限界;弾劾例外をめぐる米連邦最高裁判所の動向;DNA鑑定と刑事司法;少年審判における処分決定の基準;英国少年司法の発展と新動向
ISBN(13)、ISBN    4-641-04129-6
書誌番号 1193082419

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 326.0/6/1 一般書 利用可 - 0007977999 iLisvirtual

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
刑法と目的的行為 鈴木 茂嗣
目的的行為論と犯罪理論 井田 良
過失不真正不作為犯の構造 神山 敏雄
過失犯と相当因果関係 篠田 公穂
未遂犯における既遂故意と主観的違法要素 木村 静子
錯誤論再考 大野 平吉
錯誤論における結果帰属の理論 佐久間 修
一元的人的不法論とその問題点 曽根 威彦
対物防衛について 川端 博
死の概念と異常死体に対する法的措置 大野 真義
「ヒトの生命」生成と刑法上の諸問題 加藤 久雄
脳死もまた人の死である 木村 栄作
責任非難と積極的一般予防・特別予防 伊東 研祐
明治期法学協会にみるドイツ刑法学の受容 青木 人志
刑法の場所的適用における双方可罰の要件 愛知 正博
改善保安処分の正当性の問題 阿部 純二
結合犯概念の再検討 香川 達夫
陰謀概念の検討 板倉 宏
商法罰則の保護法益 芝原 邦爾
医師法一七条にいう「医業」の意義 大谷 実
交通事故と負傷者救護義務 岡野 光雄
行政罰則とその手続をめぐる若干の問題 臼井 滋夫
プロイセン普通ラント法の「重過失」とバイエルン刑法典の「重過失」 内田 文昭
ソビエトにおける集団犯罪 上野 達彦
アドリアン・デュポール 沢登 佳人