橿原考古学研究所(奈良県立) /編   -- 吉川弘文館 -- 1994.01 -- 22cm -- 514p

資料詳細

タイトル 橿原考古学研究所論集 第12
著者名等 橿原考古学研究所(奈良県立) /編  
出版 吉川弘文館 1994.01
大きさ等 22cm 514p
分類 210.2
件名 考古学-日本
注記 創立55周年記念 橿原考古学研究所5カ年間の歩み(昭和63年4月~平成4年3月):p479~506
内容 内容:日本出土初期馬具の系譜2 千賀久/著.内容:古代の木製馬鞍 山田良三/著.内容:金銅製飾履の系譜と展開 松田真一/著.内容:手玉考 玉城一枝/著.内容:同笵海獣葡萄鏡について 勝部明生/著.内容:法隆寺若草伽藍について 菅谷文則/著.内容:両槻宮と酒船石北西の石垣について 河上邦彦/著.内容:山田寺竣成の経緯について 網干善教/著.内容:古代末期における粗成坏の展開 近江俊秀/著.内容:〓仏製作の一様相 清水昭博/著.内容:大神寺と大直禰子神社 前園実知雄/著.内容:平壌城外城内の区画 亀田博/著.内容:官家と屯倉 直木孝次郎/著.内容:富也(保夜)・石花と牡蛎 永島福太郎/著.内容:平安前期の荷前使の持つ意味 田中久夫/著.内容:五百八十という数 平山敏治郎/著.内容:曹魏とその後の〓 上田早苗/
目次 日本出土初期馬具の系譜2―五世紀後半の馬装具を中心に;古代の木製馬鞍;金銅製飾履の系譜と展開;手玉考;同笵海獣葡萄鏡について;法隆寺若草伽藍について;両槻宮と酒船石北西の石垣について;山田寺竣成の経緯について;古代末期における粗成坏の展開;大神寺と大直禰子神社;平壌城外城内の区画;官家と屯倉;富也(保夜)・石花と牡蛎;平安前期の荷前使の持つ意味;五百八十という数;亜鉛を含む古代の銅合金の調査例;遺跡から出土する植物性炭化物続報;法貴B一号墳および堀切六号横穴の改葬人骨と近畿におけるその類例;星塚一・二号噴および小路遺跡出土須恵器と陶質土器の産地推定についての再検討;畿内を中心とした家形石棺の石材〔ほか〕
ISBN(13)、ISBN    4-642-07617-4
書誌番号 1193083195
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1193083195

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 210.2/86/12 一般書 利用可 - 0008033978 iLisvirtual

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
日本出土初期馬具の系譜2 千賀 久
古代の木製馬鞍 山田 良三
金銅製飾履の系譜と展開 松田 真一
手玉考 玉城 一枝
同笵海獣葡萄鏡について 勝部 明生
法隆寺若草伽藍について 菅谷 文則
両槻宮と酒船石北西の石垣について 河上 邦彦
山田寺竣成の経緯について 網干 善教
古代末期における粗成坏の展開 近江 俊秀
〓仏製作の一様相 清水 昭博
大神寺と大直禰子神社 前園 実知雄
平壌城外城内の区画 亀田 博
官家と屯倉 直木 孝次郎
富也(保夜)・石花と牡蛎 永島 福太郎
平安前期の荷前使の持つ意味 田中 久夫
五百八十という数 平山 敏治郎
曹魏とその後の〓 上田 早苗
亜鉛を含む古代の銅合金の調査例 久野 雄一郎
遺跡から出土する植物性炭化物続報 嶋倉 巳三郎
法貴B一号墳および堀切六号横穴の改葬人骨と近畿におけるその類例 池田 次郎
星塚一・二号墳および小路遺跡出土須恵器と陶質土器の産地推定についての再 三辻 利一
畿内を中心とした家形石棺の石材 奥田 尚