漂泊の民俗文化 --
網野善彦 /〔ほか〕編集   -- 吉川弘文館 -- 1994.02 -- 22cm -- 387p

資料詳細

タイトル 日本歴史民俗論集 8
各巻タイトル 漂泊の民俗文化
著者名等 網野善彦 /〔ほか〕編集  
出版 吉川弘文館 1994.02
大きさ等 22cm 387p
分類 380.4
件名 民俗学
注記 主要参考文献:p386~387
内容 内容:漂泊と神観念 遁世・漂泊者の理解をめぐって 高取正男/著. 「熊谷家伝記」余話 竹内利美/著. 神道的神と民俗的神 坪井洋文/著. 異神の像容 山本ひろ子. 異人と境界 異人と村落共同体をめぐる物語 小松和彦/著. 杖と境界のアルケオロジー 赤坂憲雄/著. 蓑笠と柿帷 網野善彦/著. 田遊び論ノート 黒田日出男/著. 聖地と巡礼 岐阜県東濃地方の瞽女仲間 三好一成/著. 巡礼の構造 山折哲雄/著. 四国遍路への道 真野俊和/著. 白山麓山村住民の袖乞慣行(予察) 千葉徳爾/著 管根幸裕/著. 山と海の漂泊民 ヒョウの生活を囲って 早川孝太郎/著. 山窩の生活 後藤興善/著. 漂泊魚民の伝承文芸 河岡武春/著. 家船と糸満漁民 野口武徳/著.
要旨 日本人の民俗文化を漂泊の生活、漂泊民のまなざしによってとらえかえしたら、いったい何が見えてくるか。それが本巻に収められた論文の共通テーマである。境界の内部にいるものが定住民であるとすれば、その境界をふみ破るものが異人たちであり、越境の旅を続けることで聖地巡礼が成立した。そういう漂泊民の根拠地が山や海にあったことが重要である。
目次 第1 漂泊と神観念(遁世・漂泊者の理解をめぐって;「熊谷家伝記」余話;神道的神と民俗的神;異神の像容);第2 異人と境界(異人と村落共同体をめぐる物語;杖と境界のアルケオロジー;蓑笠と柿帷;田遊び論ノート);第3 聖地と巡礼(岐阜県東濃地方の瞽女仲間;巡礼の構造;四国遍路への道;白山麓山村住民の神乞慣行〈予察〉);第4 山と海の漂泊民(ヒヨウの生活を囲って;山窩の生活;漂泊漁民の伝承文芸;家船と糸満漁民)
ISBN(13)、ISBN    4-642-07378-7
書誌番号 1194003399

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 380.4 一般書 利用可 - 0008216312 iLisvirtual
金沢 公開 Map 380 一般書 利用可 - 0000325155 iLisvirtual