御影史学研究会創立25周年記念論集 -- 御影史学研究会民俗学叢書 --
御影史学研究会 /編   -- 岩田書院 -- 1994.10 -- 22cm -- 505,34p

資料詳細

タイトル 民俗の歴史的世界
副書名 御影史学研究会創立25周年記念論集
シリーズ名 御影史学研究会民俗学叢書
著者名等 御影史学研究会 /編  
出版 岩田書院 1994.10
大きさ等 22cm 505,34p
分類 380.4
件名 民俗学
内容 内容:大和の竪穴系横口式石室 楠元哲夫/著.内容:比金山如意寺と「願西」 大江篤/著.内容:中世における女性の財産権について 藤江久志/著.内容:口寄せ巫女の詞章 酒向伸行/著.内容:蜘蛛俗信覚書 田中久夫/著.内容:石巻の中世板碑にみる虚空蔵信仰 中村雅俊/著.内容:中世後記の丹波の熊野修験について 久下隆史/著.内容:村の歴史に生きる年中行事 辻本弘明/著.内容:織り姫伝承と秦氏 室田卓雄/著.内容:和泉式部・浄瑠璃姫・小栗判官 西尾正仁/著.内容:神功皇后伝説の近世的展開 永瀬康博/著.内容:山の幸考 赤田光男/著.内容:近世伯耆国における神社分布と村落について 白石太良/著.内容:近世地方社の祭祀構造 兼本雄三/著.内容:大和の太鼓踊り 中田太造/著.内容:嵯峨野の生の六道と千本閻魔堂のショウライ
ISBN(13)、ISBN    4-900697-16-8
書誌番号 1194078479

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 380.4/7 一般書 利用可 - 2011890671 iLisvirtual

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
大和の竪穴系横口式石室 楠元 哲夫
比金山如意寺と「願西」 大江 篤
中世における女性の財産権について 藤江 久志
口寄せ巫女の詞章 酒向 伸行
蜘蛛俗信覚書 田中 久夫
石巻の中世板碑にみる虚空蔵信仰 中村 雅俊
中世後記の丹波の熊野修験について 久下 隆史
村の歴史に生きる年中行事 辻本 弘明
織り姫伝承と秦氏 室田 卓雄
和泉式部・浄瑠璃姫・小栗判官 西尾 正仁
神功皇后伝説の近世的展開 永瀬 康博
山の幸考 赤田 光男
近世伯耆国における神社分布と村落について 白石 太良
近世地方社の祭祀構造 兼本 雄三
大和の太鼓踊り 中田 太造
嵯峨野の生の六道と千本閻魔堂のショウライ迎え 井阪 康二
疱瘡神の詫び証文 大島 建彦
トシガミの性格について 藤原 修
自然石の墓地 佐藤 米司
除災の民俗と斜十字 土井 卓治
町おこしと民俗学 八木 康幸