日本文化としての --
菅原聡 /編   -- 地人書館 -- 1996.02 -- 22cm -- 303p

資料詳細

タイトル 森林
副書名 日本文化としての
著者名等 菅原聡 /編  
出版 地人書館 1996.02
大きさ等 22cm 303p
分類 652.1
件名 森林-日本
内容 各章末:文献
要旨 森林は単なる自然ではなく、それぞれの風土のなかで長い時間をかけて、人間と自然との共同によって創り上げてきた『文化的創造物』なのである。こうした視点で日本各地から具体的に十三の森林を選び出し、「心の通い合う森林」・「木をつくる森林」・「生活の森林」・「現代の森林」という形にまとめ、新しい森林文化論の構築を試みた。
目次 第1章 神の坐す森林;第2章 修験道を育んだ自然;第3章 千年来の物見の森;第4章 白砂青松;第5章 長年月かけて創られた美林;第6章 植えるこだわり使うこだわり;第7章 自然と人間技術の調和;第8章 散居村の風景;第9章 暮らしを守る緑の屏風;第10章 飛砂とたたかう文化遺産;第11章 ガーデンからフォレストへ;第12章 リゾート地の緑;第13章 大都市と森との絆
ISBN(13)、ISBN    4-8052-0507-5
書誌番号 1196008420
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1196008420

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 652.1/51 一般書 利用可 - 2006978994 iLisvirtual