貝の道の考古学 --
木下尚子 /著   -- 法政大学出版局 -- 1996.03 -- 27cm -- 576p

資料詳細

タイトル 南島貝文化の研究
副書名 貝の道の考古学
著者名等 木下尚子 /著  
出版 法政大学出版局 1996.03
大きさ等 27cm 576p
分類 210.025
件名 考古学-沖縄県 , 貝類
内容 各章末:文献
要旨 貝輪・貝釧・貝符など、南島で開花した多彩な貝製品の実態を復元するとともに弥生時代以来南島と九州・本州の間に行われてきた貝交易のルートを究明して「海上の道」の具体的様相を描き出し、南海産の貝製品が日本古代国家形成に果たしてきた重要な役割を探る。
目次 第1部 弥生文化と貝の道(南海産貝輪の系譜;南海産貝輪の生成と展開;南海産貝輪着装習俗の構造 ほか);第2部 国家形成と貝の道(鍬形石の誕生―かたちの系譜;古墳時代の貝釧・貝の道―3~8世紀の南島交易;「白法螺貝一口」考―空海請来品の一検討);第3部 南海の貝文化(南島世界と貝塚の貝;南島の古代貝文化;貝と葬送習俗―沖縄県真志喜安座間原第一遺跡の報告から ほか)
ISBN(13)、ISBN    4-588-33487-5
書誌番号 1196019683

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 大型本 210.2/28 一般書 利用可 - 2007355583 iLisvirtual