くすりと医療の歩みをたどる -- 科学のとびら --
山崎幹夫 /著   -- 東京化学同人 -- 1996.06 -- 19cm -- 201,4p

資料詳細

タイトル 歴史の中の化合物
副書名 くすりと医療の歩みをたどる
シリーズ名 科学のとびら
著者名等 山崎幹夫 /著  
出版 東京化学同人 1996.06
大きさ等 19cm 201,4p
分類 499.1
件名 医薬品-歴史
内容 各章末:参考となる読物の紹介
要旨 ダイナマイトを発明して巨万の富を得たノーベルが皮肉にも自らの狭心症の治療のためにその原料として利用したニトログリセリンに頼ったという話から始まって最近の遺伝子治療の話まで、人間の歴史の中で活躍した化合物の物語である。研究の最先端における人間どうしの壮絶な闘い、誇り、葛藤、苦悩が生き生きと描かれている。内容的には著者の専門の医薬に関連深い化合物が多く選ばれているが、その範囲にとどまらず、化合物の物語を通して化学の向こうに広がる魅力あふれる人間とのかかわりの世界に読者を引張っていく興味津津の一冊である。
目次 ノーベルが欲しかった化合物―ニトログリセリン;生物における右の左の秘密―二種類の酒石酸;漢方薬から覚せい薬―エフェドリンとメタンフェタミン;結晶化された初めてのホルモン―アドレナリン;ビタミン学のはじまり―オリザニンの発見;化学療法のはじまり―トリパンロート;化学者が放った魔法の弾丸―スルファニルアミド;生命現象解明へのアプローチ―インスリンの正体;毒ガスから生まれた制がん薬―ナイトロジェンマスタード;解明されたフグの毒の不思議―テトロドトキシン〔ほか〕
ISBN(13)、ISBN    4-8079-1267-4
書誌番号 1196035285

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 499.1/307 一般書 利用可 - 2008052681 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 499 一般書 利用可 - 2008156665 iLisvirtual