音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
かたちの科学おもしろ事典
宮崎興二
/編著 --
日本実業出版社 -- 1996.09 -- 19cm -- 213p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
かたちの科学おもしろ事典
著者名等
宮崎興二
/編著
出版
日本実業出版社 1996.09
大きさ等
19cm 213p
分類
404
件名
形
要旨
雪の結晶やミツバチの巣から、車や飛行機のデザイン、近代建築…。身のまわりのかたちについての「おや?」と思わせる話で、知らず知らずのうちにあなたも物知りに。私たちの日常生活がいかにかたちに制約され、また、いかにかたちを規制してきたか、わかりやすく解説する。
目次
第1章 暮らしとかたち(なぜマルサンカクシカクなのでしょうか―三角形のちから;お守りはなぜ効くのでしょうか―神さま、仏さまのかたち ほか);第2章 自然とかたち(砂漠の縞模様はなぜできるのでしょうか―「右へならえ」をする性質;雪の結晶はなぜ六角形なのでしょうか―はかない美 ほか);第3章 建物とかたち(現代人はなぜ四角い家に住むのでしょうか―地震が好むかたちなのに;法隆寺夢殿はなぜ八角形なのでしょうか―円と正方形の結婚 ほか);第4章 生物とかたち(生物のかたちはどのようにしてできるのでしょうか―遺伝情報の伝わりかた;指紋の凸凹はどのようにしてできるのでしょうか―生物たちのフラクタル次元 ほか);第5章 テクノロジーとかたち(車の中央部はなぜくびれているのでしょうか―モンロースタイルと空気抵抗の関係;車のタイヤはどのように動くのでしょうか―回転の秘密 ほか)
ISBN(13)、ISBN
4-534-02518-1
書誌番号
1196056908
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1196056908
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
書庫
404/491
一般書
利用可
-
2008873200
ページの先頭へ