片野達郎 /編   -- 桜楓社 -- 1991.03 -- 22cm -- 1228p

資料詳細

タイトル 日本文芸思潮論
著者名等 片野達郎 /編  
出版 桜楓社 1991.03
大きさ等 22cm 1228p
分類 910.4
件名 日本文学
内容 内容:詩妖転換-日本律文学の一軌跡 阿部正路/著. 象の小川のさやけさ-大伴旅人の吉野讃歌の世界 原田貞義/著. 遥かに聞く音声-大伴家持の「遥けさ」の表現 佐々木民夫/著. 万葉語としての「片思」と「片恋」 佐藤武義/著. 仮名文を読む-『伊勢物語』第二十二段と第十段と 佐藤稔/著. 『伊勢物語』における女性達 山上義実/著. 『篁日記』『小野篁記』『小野篁集』『篁物語』の典拠 平林文雄/著. 『紫式部日記』の女官名称-〈弁の宰相の君〉の問題 新田孝子/著. 『とりかへばや物語』試論-異装・視線・演技 菊地仁/著. 「唱和歌」考 久保木哲夫/著. 業平の歌の構造-「心余りて詞足らず」の意味 荒暁子/著. 紀貫之集の賀算歌と屏風歌 家井美千子/著.
目次 詩妖転換―日本律文学の一軌跡;象の小川のさやけさ―大伴旅人の吉野讃歌の世界;遥かに聞く音声―大伴家持の「遥けさ」の表現;万葉語としての「片思」と「片恋」;仮名文を読む―『伊勢物語』第二十二段と第十段と;『伊勢物語』における女性達;『篁日記』『小野篁記』『小野篁集』『篁物語』の典拠;『紫式部日記』の女官名称―〈弁の宰相の君〉の問題;『とりかへばや物語』試論―異装・視線・演技;「唱和歌」考;業平の歌の構造―「心余りて詞足らず」の意味;紀貫之集の賀算歌と屏風歌;「村上御集」の構造―斎宮女御との贈答歌配列を視座として;三十六歌仙絵所載和歌;西行和歌の「見立て」表現―「花」の歌を中心として;藤原俊成・定家の公任批判と継承;定家における伝統と個の問題;奥入諸本所載古今・後撰・拾遺歌;『新古今集』における『古今集』歌人の歌について―賀部以降を主として;宇治の橋姫と新古今;『拾玉集』の小作品群四種について;『仙洞句題五十首』をめぐって;後鳥羽院『内宮百首』考―奉納の意味をめぐって;『建保内裏名所百首』恋題小考;『順徳院御百首』の性格―その詠作目的と定家評語の成立まで;『八雲御抄』と順徳院詠―歌学と実作の間;雨中吟再論・
ISBN(13)、ISBN    4-273-02436-5
書誌番号 1197072375

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 910.4/68 一般書 利用可 - 2012461820 iLisvirtual