東京大学国語研究室創設百周年記念国語研究論集編集委員会 /編   -- 汲古書院 -- 1998.02 -- 22cm -- 1340p

資料詳細

タイトル 東京大学国語研究室創設百周年記念国語研究論集
著者名等 東京大学国語研究室創設百周年記念国語研究論集編集委員会 /編  
出版 汲古書院 1998.02
大きさ等 22cm 1340p
分類 810.4
件名 国語学
内容 内容:敬語史研究の一構想 西田直敏/著.和文体の成立 沖森卓也/著.動詞の自他 馬淵和夫/著.古事記歌謡の古語性について 山口佳紀/著.記紀神武の歌謡「こき・しひ・ゑね。こき・たび・ゑね。」 水野清/著.古代日本語「マテ」とその語義群の相関 武井睦雄/著.人麻呂と時制 稲岡耕二/著.寝ラえぬに・恋ふラく考 こまつひでお/著.助動詞からのぞかれるべき「けり」について 鈴木泰/著.平安時代の表現の機構 山口明穂/著.事態の妥当性を述べるベシをめぐって 川村大/著.平安時代初期の字音注について 白藤礼幸/著.倭名類聚抄と漢語抄類 宮沢俊雅/著.春はあけぼの 林四郎/著.待遇表現における聞き手 近藤明日子/著.源氏物語後編の文章構成 竹内美智子/著.「行く」と「来」 小島聡子/著.古典誤解の類型とその実例 小山敦
目次 敬語史研究の一構想―敬語コードの変遷という視角から;和文体の成立;動詞の自他;古事記歌謡の古語性について;記紀神武の歌謡「こき・しひ・ゑね。こき・たび・ゑね。」;古代日本語「マテ」とその語義群の相関;人麻呂と時制;寝ラえぬに・恋ふラく考―擬似四段活用未然形語尾ラの消長;助動詞からのぞかれるべき「けり」について;平安時代の表現の機構〔ほか〕
ISBN(13)、ISBN    4-7629-3413-5
書誌番号 1198019739
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1198019739

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 810.4/166 一般書 利用可 - 2013513182 iLisvirtual