歴史民俗学資料叢書 --
礫川全次 /編著   -- 批評社 -- 1998.05 -- 22cm -- 345p

資料詳細

タイトル 生贄と人柱の民俗学
シリーズ名 歴史民俗学資料叢書
著者名等 礫川全次 /編著  
出版 批評社 1998.05
大きさ等 22cm 345p
分類 380.4
件名 民俗学 , 生けにえ
要旨 大正14年(1925)皇居(江戸城)二重櫓の下から多数の白骨死体が発掘され、にわかに「人柱」論争が巻き起こった。南方熊楠・柳田国男・中山太郎といった強烈な個性で知られる民俗学者の「人柱論」をとおして日本文化の基層を探る。生贄と人柱に関する貴重な研究・資料を収集し、人間存在の実相・本質に迫る資料集。
ISBN(13)、ISBN    4-8265-0252-4
書誌番号 1198030957

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 380.4 一般書 利用可 - 2014901755 iLisvirtual