山根一真 /著   -- 小学館 -- 1998.09 -- 20cm -- 469p

資料詳細

タイトル メタルカラーの時代 3
著者名等 山根一真 /著  
出版 小学館 1998.09
大きさ等 20cm 469p
分類 502.1
件名 技術-日本
要旨 鉄格子で厳重に仕切られた空間のさらに左奥。常設の鏡で間接的にしか見ることが許されぬそこに安置されていたのが、工業の原点の原点「キログラム原器」だった。工業の基礎を守る血の滲む仕事から超微細電子部品の製造、明石海峡大橋の建設、そして宇宙への飛翔までメタルカラーの人々が繰り広げる熱き奮戦の大ドラマ、第3弾。
目次 第1章 宇宙世紀の幕開け(H‐2ロケットを宇宙へ射つ「指揮官」の誇り―宇宙開発事業団;H‐2ロケット純国産「エンジン」開発の熱い道―三菱重工業 ほか);第2章 大空に飛び交う意志(宇宙の玄関=山口に「パラボラ林立」の理由―KDD山口衛星通信所;地球局「静止衛星」遠隔操作の腕前―日本サテライトシステムズ ほか);第3章 神秘の微細ワールド(絶対神「キログラム原器」10億分の1kgの世界―通産省工業技術院計量研究所;工業の必須品「マイクロメータ」開発の大使命―ミツトヨ ほか);第4章 土と水との格闘(開通した「英仏海峡トンネル」掘削余話―川崎重工業;巨大鉄箱を沈めた「多摩川河口下トンネル」―首都高速道路公団 ほか);第5章 マルチメディア時代の華(家庭に500個ある電子部品「フェライト」の製造―日立金属;マルチメディアの窓「液晶画面」開発の独走技術―シャープ ほか);第6章 大海峡を渡る夢(明石海峡大橋を支える「巨大錨と鋼鉄線」―本州四国連絡橋公団;明石海峡大橋を造った世界一の「コンクリート」―大林組技術研究所 ほか)
ISBN(13)、ISBN    4-09-379423-5
書誌番号 1198048852
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1198048852

所蔵

所蔵は 5 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 502.1/66/3 一般書 利用可 - 2015445567 iLisvirtual
山内 書庫 502 一般書 利用可 - 2015351937 iLisvirtual
都筑 書庫 502 一般書 利用可 - 2015393010 iLisvirtual
書庫 502 一般書 利用可 - 2015416249 iLisvirtual
瀬谷 書庫 502 一般書 利用可 - 2015384746 iLisvirtual