その思想的・形式的基盤 -- 中公新書 --
荒川章義 /著   -- 中央公論社 -- 1999.01 -- 18cm -- 200p

資料詳細

タイトル 思想史のなかの近代経済学
副書名 その思想的・形式的基盤
シリーズ名 中公新書
著者名等 荒川章義 /著  
出版 中央公論社 1999.01
大きさ等 18cm 200p
分類 331.7
件名 経済学-近代経済学
内容 文献あり
要旨 近代経済学は、個々人や社会によって日々なされる経済活動を丹念に観察し、それを形式化することによって成立したのではない。総体的経験から経済現象を切り離す意識、即ち「科学」の成立によってはじめて可能となった。この科学的精神こそ啓蒙の哲学が明らかにした認識のあり方である。―本書は近代経済学の思想的基盤と共に、解析力学から具体的にどのようにしてそれが生成したのかを検証し、その限界も明らかにする試みである。
目次 第1章 近代経済学をさかのぼる(経済学自身の発見;啓蒙の哲学;方法論的個人主義 ほか);第2章 近代経済学を創造する(消費者の理論;生産者の理論;完全競争均衡の理論 ほか);第3章 近代経済学を政治化する(完全競争と独占、独占的競争;理論経済学と政治経済学;生産者の意思決定の分権化 ほか)
ISBN(13)、ISBN    4-12-101456-1
書誌番号 1199002860

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 331.7/270 一般書 利用可 - 2016347070 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 331 一般書 利用可 - 2016299629 iLisvirtual