大阪市立大学文学部創立五十周年記念国語国文学論集編集委員会 /編   -- 和泉書院 -- 1999.06 -- 22cm -- 777p

資料詳細

タイトル 大阪市立大学文学部創立五十周年記念国語国文学論集
著者名等 大阪市立大学文学部創立五十周年記念国語国文学論集編集委員会 /編  
出版 和泉書院 1999.06
大きさ等 22cm 777p
分類 810.4
件名 国語学 , 日本文学
内容 内容:隋使裴世清の周辺 藏中進/著.天智朝の詩と歌と 村田正博/著.古今集の歌語と本文 増田繁夫/著.おさな子の死 水谷隆/著.新撰和歌の恋歌 阪口和子/著.源氏物語の段落構成と「そ」系の指示語 西田隆政/著.「いどみあらそふ心」私按 西耕生/著.和泉日記の構成原理 山下太郎/著.『和漢朗詠集』帝王・親王・丞相部の所収和歌をめぐって 三木雅博/著.宇多源氏資通 高重久美/著.歌題「松契遐年」の読み方 津村正/著.『奥義抄』の「かはやしろ」注について 東野泰子/著.清輔の歌学と『俊頼髄脳』 寺島修一/著.松浦宮の菊花宴 神尾暢子/著.本誓への注視 小林直樹/著.楠正成考 谷垣伊太雄/著.『沙石集』の受容と『直談因縁集』 廣田哲通/著.舞曲の詞章整備の指向 藤井奈都子/著.初庚申利生(紹介と翻刻) 阪口弘之/
目次 随使裴世清の周辺―付、裴鴻墓誌のこと;天智朝の詩と歌と―文芸史の一定点;古今集の歌語と本文―「たたる・たてる」「あとらふ・あつらふ」「うらぶる・うらびる」;おさな子の死―土佐日記の幼児を悼む記述に関する考察;新撰和歌の恋歌;源氏物語の段落構成と「そ」系の指示語―「そのころ」「その年」「その日」「その夜」をめぐって;「いどみあらそふ心」私按―枕草子と源氏物語;和泉日記の構成原理;『和漢朗詠集』帝王・親王・丞相部の所収和歌をめぐって―『古今集』序、同序古注(公任注)とのかかわりを視野において;宇多源氏資通―歌人源頼実像が照射するもの〔ほか〕
ISBN(13)、ISBN    4-87088-981-1
書誌番号 1199035507

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 810.4/304 一般書 利用可 - 2019710559 iLisvirtual