鳶魚江戸文庫 35 -- 中公文庫 --
三田村鳶魚 /著, 朝倉治彦 /編   -- 中央公論新社 -- 1999.07 -- 16cm -- 373p

資料詳細

タイトル 芝居ばなし
副書名 鳶魚江戸文庫 35
シリーズ名 中公文庫
著者名等 三田村鳶魚 /著, 朝倉治彦 /編  
出版 中央公論新社 1999.07
大きさ等 16cm 373p
分類 774
件名 歌舞伎
要旨 前田家鉄砲衆の風俗からカブキを論じた「歌舞伎という言葉」、近松作品のモデルともなった豪商淀屋五代を描いた「淀屋辰五郎」、日本駄右衛門以下五人のモデルを捜した「浜松屋と五人男」など、歌舞伎の史実を考証し、江戸の生活・風俗を明かす。江戸研究の好個の資料、歌舞伎から江戸を観た鳶魚の芸能論。
目次 歌舞伎という言葉;『四谷怪談』はお化芝居か;浜松屋と五人男;研辰の妙味;勧進帳;清元の累;八百屋半兵衛の意義;五年前に見た紙治;気の重いカッポレ;権三と助十の前後左右〔ほか〕
ISBN(13)、ISBN    4-12-203468-X
書誌番号 1199040391

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 文庫本 774/13 一般書 利用可 - 2017813261 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 文庫本 774 一般書 利用可 - 2017884797 iLisvirtual