汲古叢書 --
古畑徹 /著   -- 汲古書院 -- 2021.2 -- 22cm -- 581,18p

資料詳細

タイトル 渤海国と東アジア
シリーズ名 汲古叢書
著者名等 古畑徹 /著  
出版 汲古書院 2021.2
大きさ等 22cm 581,18p
分類 222.5
件名 渤海-外国関係-アジア(東部)
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 1958年東京都板橋区生まれ。1981年東北大学文学部史学科卒業、1987年東北大学大学院博士課程後期単位取得退学。東北大学助手を経て、1990年金沢大学教養学部助教授。1996年金沢大学文学部助教授、のち同教授。現在、金沢大学人間社会研究域歴史言語文化学系教授(2008年より)・同人間社会学域国際学類長(2020年より)。主要著書『渤海国とは何か』(吉川弘文館、2018)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:なぜ「渤海国と東アジア」なのか. 七世紀末から八世紀初にかけての新羅・唐関係. 渤海建国関係記事の再検討. 張建章墓誌と『渤海国記』に関する若干の問題. いわゆる「小高句麗国」の存否問題. 大門芸の亡命年時について. 日渤交渉開始期の東アジア情勢. 唐渤紛争の展開と国際情勢. 張九齢作「勅渤海王大武藝書」と唐渤紛争の終結. 張九齢作「勅渤海王大武藝書」第一首の作成年時について. 張九齢作「勅渤海王大武藝書」四首作成年時再論. 渤海・唐関係の時期区分について. 渤海王大欽茂の「国王」進爵と第六次渤海使. 唐王朝は渤海をどのように位置附けていたか
目次 なぜ「渤海国と東アジア」なのか;第1部 渤海の建国と東アジアの国際関係(七世紀末から八世紀初にかけての新羅・唐関係;渤海建国関係記事の再検討―中国側史料の基礎的研究;いわゆる「小高句麗国」の存否問題);第2部 唐渤紛争と東アジアの国際関係(大門芸の亡命年時について―唐渤紛争に至る渤海の情勢;日渤交渉開始期の東アジア情勢―渤海対日通交開始要因の再検討;唐渤紛争の展開と国際情勢 ほか);第3部 渤海国と東アジアの国際システム(渤海・唐関係の時期区分について;渤海王大欽茂の「国王」進爵と第六次渤海使―渤海使王新福による安史の乱情報の検討を中心に;唐王朝は渤海をどのように位置附けていたか―中国「東北工程」における「冊封」の理解をめぐって)
ISBN(13)、ISBN 978-4-7629-6065-9   4-7629-6065-9
書誌番号 1113858951
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113858951

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 222.5 一般書 利用可 - 2073080242 iLisvirtual