藤田治彦 /著   -- 淡交社 -- 2024.4 -- 19cm -- 205p

資料詳細

タイトル 民藝の世紀
著者名等 藤田治彦 /著  
出版 淡交社 2024.4
大きさ等 19cm 205p
分類 750
件名 民芸
注記 並列タイトル:The Century of MINGEI
注記 年表あり
著者紹介 1951年、福島県生まれ。大阪大学名誉教授・学術博士。京都工芸繊維大学大学院、大阪市立大学大学院に学び、アメリカとカナダの建築・美術史大学院に留学。京都工芸繊維大学助教授、ベルギーのルーヴェン・カトリック大学客員教授等を経て、大阪大学助教授・教授。大阪大学教授退官後、神戸芸術工科大学教授に就任。藝術学関連学会連合会長。おもな著書に『風景画の光』(講談社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 「民藝」誕生を中心とした前後約2世紀の美術・工芸の軌跡を追い、「民藝」と近似する海外の芸術活動との比較、建築や教育などの諸分野も視野に入れながら、「民藝」の持つ特質や未来の美術・工芸・建築に与える可能性について考察する。
要旨 民藝運動は大正時代の日本で誕生したが、その誕生には、はじめ西洋の美術に触発され、やがてアジアの美術・工芸の美を発見したという背景がある。そして現在「民藝」は世界各国の芸術にも影響を与えている。本書では「民藝」誕生を中心とした前後約2世紀の美術・工芸の軌跡を追い、アーツ・アンド・クラフツやバウハウスなど同時代の海外の芸術活動との比較、また建築や教育など美術・工芸以外の諸分野も視野に入れながら「民藝」の持つ特質や未来の美術・工芸・建築に与える可能性について考察する。
目次 第1章 民藝以前の東洋と西洋(民藝以前の東洋;民藝以前の西洋;英米のアーツ・アンド・クラフツ ほか);第2章 民藝の展開(「民藝」誕生直前の関連人物の活動;柳宗悦と浅川伯教・浅川巧;東京高等工業学校出身の河井・濱田・芹沢 ほか);第3章 戦後の民藝(戦前・戦後の「民藝」関連の施設建設);第4章 教育と二十一世紀の民藝(アジア植民地時代開設の美術・工芸学校と独立後のデザイン大学;日本の美術・工芸・デザイン校の歴史と現在;中国の美術学院・工芸美術学院;二十一世紀の民藝と建築)
ISBN(13)、ISBN 978-4-473-04593-5   4-473-04593-5
書誌番号 1124001443
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124001443

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 750 一般書 貸出中 - 2076413684 iLisvirtual
磯子 公開 Map 750 一般書 利用可 - 2076559360 iLisvirtual