音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
うつわの手帖 2
ごはん --
日野明子
/著 --
ラトルズ -- 2010.2 -- 21cm -- 112p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
うつわの手帖 2
各巻タイトル
ごはん
著者名等
日野明子
/著
出版
ラトルズ 2010.2
大きさ等
21cm 112p
分類
750
件名
工芸
注記
文献あり
著者紹介
共立女子大学家政学部在学中に教授であった秋岡芳夫氏に影響を受ける。松屋商事(株)を経て、1999年独立、スタジオ木瓜設立、代表。2004年から(財)クラフト・センター・ジャパンにも関わる。クラフト関係のバイヤー。
内容紹介
茶わんはもちろん、鍋、お櫃、しゃもじ、箸、折敷、弁当箱など、ごはんをおいしくする道具が勢ぞろい。ひとり問屋・日野明子が贈る、うつわシリーズ第2弾。ごはんをおいしく食べるきっかけになる1冊。
要旨
ひとり問屋・日野明子が贈るうつわシリーズ第二弾。茶わんはもちろん、鍋、お櫃、しゃもじ、箸、折敷、弁当箱などごはんをおいしくする道具が勢ぞろい。
目次
炊く(地場の若い力―4th‐market;そっけない働き者―生活春秋 ほか);いただく(伝説と化した現役の作り手―入工房・上泉秀人;弧を描くうつわ―島るり子 ほか);おいしくする(毎日を楽しくする道具―柴田慶信商店;北海道の漆―堀内亜理子 ほか);ごはんの友(同じものを作り続ける―大内工芸;治具が命のものづくり―宮島工芸製作所 ほか)
ISBN(13)、ISBN
978-4-89977-245-3 4-89977-245-9
書誌番号
1110014025
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110014025
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
5階人文科学
Map
750
一般書
利用可
-
2044134392
ページの先頭へ