新潮新書 --
浦久俊彦 /著   -- 新潮社 -- 2020.11 -- 18cm -- 271p

資料詳細

タイトル ベートーヴェンと日本人
シリーズ名 新潮新書
著者名等 浦久俊彦 /著  
出版 新潮社 2020.11
大きさ等 18cm 271p
分類 762.1
件名 音楽-日本-歴史-明治以後
個人件名 ベートーヴェン,ルートヴィヒ・ヴァン
注記 文献あり 年表あり
著者紹介 1961年生まれ。文筆家・文化芸術プロデューサー。一般財団法人欧州日本藝術財団代表理事。サラマンカホール音楽監督。著書に『フランツ・リストはなぜ女たちを失神させたのか』など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 なぜ第九は年末の風物詩になったのか。最初は「耳障り」だった西洋音楽は、「軍事制度」として社会に浸透し、やがて「教養」に変じ、ベートーヴェンを「楽聖」に押し上げていく…。発見と興奮の文化論。
要旨 幕末から明治にかけての日本人には「耳障り」だったクラシック音楽は、「軍事制度」の一環として社会に浸透し、ドイツ教養主義の風潮とともに「文化」として根付いていった。そして日本は、ベートーヴェンが「楽聖」となり、世界のどこよりも「第九」が演奏される国となっていく―。明治・大正のクラシック音楽受容の進展を描きながら、西欧文明と出会った日本の「文化的変容」を描き出す。
目次 第1章 文明開化と西欧音楽;第2章 ベートーヴェン明治のニッポンに上陸!;第3章 明治・大正期のベートーヴェン演奏家たち;第4章 活字で音楽に熱中した人々;第5章 蓄音機とラジオと「月光の曲」;第6章 文章に書かれたベートーヴェン;第7章 シンフォニック・オーケストラの誕生;第8章 ベートーヴェン百年祭の熱狂;第9章 『第九』が日本人の魂になった日
ISBN(13)、ISBN 978-4-10-610884-6   4-10-610884-4
書誌番号 1113830691
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113830691

所蔵

所蔵は 7 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 3階ヨコハマ資料 Map 横浜一般 762.1 一般書 利用可 館内のみ 2067557088 iLisvirtual
中央 5階人文科学 Map 762.1 一般書 利用可 - 2067497387 iLisvirtual
公開 Map 762.1 一般書 利用可 - 2067557070 iLisvirtual
公開 Map 762.1 一般書 利用可 - 2067557096 iLisvirtual
磯子 公開 Map 762.1 一般書 利用可 - 2067610809 iLisvirtual
山内 公開 Map 762.1 一般書 利用可 - 2067610850 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 762.1 一般書 利用可 - 2067610841 iLisvirtual