若き日本と世界 2 --
東海大学外国語教育センター異文化交流研究会 /編   -- 東海大学出版会 -- 2000.02 -- 20cm -- 284p

資料詳細

タイトル 日本の近代化と知識人
副書名 若き日本と世界 2
著者名等 東海大学外国語教育センター異文化交流研究会 /編  
出版 東海大学出版会 2000.02
大きさ等 20cm 284p
分類 210.6
件名 日本-歴史-近代 , 近代化 , 知識階級-日本
内容 内容:幕末オランダ留学生の西欧学術の導入と日本の近代化 渡邊與五郎/著.英国華族等留学生と会話社・通款社の創建及び華族会館の成立 澤大洋/著.明治六年ウィーン万国博覧会と日本の参同 沓沢宣賢/著.福澤諭吉における朱子学的半身 小倉紀藏/著.内田魯庵 清家茂/著.日本の近代化とドストエーフスキイ 高橋誠一郎/著.林太郎はペルセウスになれたか 金井英一/著.クーデンホーフ光子 入谷幸江/著.ジャガタラお春からトコ・ジュパンまで 田中信義/著.孫文の革命と日本 中野謙二/著. 文献あり 年表あり 索引あり
要旨 本書では鎖国から開国へと大きく激動した時期をめぐって、留学という視点から「近代化と知識人」を中心テーマに、「近代化と女性」や「日本の近代化とアジア」という問題をも取り上げている。
目次 序にかえて―日本の近代化と二十一世紀への視座;幕末オランダ留学生の西欧学術の導入と日本の近代化;英国華族等留学生と会話社・通款社の創建及び華族会館の成立;明治六年ウィーン万国博覧会と日本の参同―明治初期我が国の殖産興業政策を中心に;福沢諭吉における朱子学的半身;内田魯庵―明治の国際人;日本の近代化とドストエーフスキイ―福沢諭吉から夏目漱石へ;林太郎はペルセウスになれたか―森鴎外の短編『蛇』の意味するもの;クーデンホーフ光子―纏足された自我からの解放;ジャガタラお春からトコ・ジュパンまで―近代日本とインドネシア関係の底辺;孫文の革命と日本
ISBN(13)、ISBN    4-486-01471-5
書誌番号 1100008355
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1100008355

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 210.6/957 一般書 利用可 - 2018937533 iLisvirtual