祈りと信仰の風俗 --
日本風俗史学会 /編   -- つくばね舎 -- 2000.03 -- 21cm -- 205p

資料詳細

タイトル 暮らしの中の救い
副書名 祈りと信仰の風俗
著者名等 日本風俗史学会 /編  
出版 つくばね舎 2000.03
大きさ等 21cm 205p
分類 387.04
件名 民間信仰
内容 内容:座談会 江戸期民衆の宗教 小川恭一/ほか述. 日本国には神が降る 芳賀登/著. 隠れ念仏の共同体 米村竜治/著. とげぬき地蔵と治病 圭室文雄/著. 現代の寺院の役割を考える 圭室文雄/著. 癒しと社交としての追善法要 森田登代子/著. 支配者の宗教 浦井正明/著. 山形の祈りの衣服 徳永幾久/著.
要旨 宗教と習俗の意義を捉え返し、生活の知恵の一端にして下さることを願って、本書はまとめられている。風俗史学の最新の成果を盛り込んでいる。
目次 座談会 江戸期民衆の宗教;日本国には神が降る―聖地伊勢神宮参宮と信仰の道;隠れ念仏の共同体;とげぬき地蔵と治病;現代の寺院の役割を考える;癒しと社交としての追善法要―京都のお葬式;支配者の宗教―徳川将軍の菩提寺;山形の祈りの衣服
ISBN(13)、ISBN    4-924836-43-5
書誌番号 1100033865
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1100033865

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 387.0 一般書 利用可 - 2020647453 iLisvirtual