古岩井嘉蓉子 /著   -- 今日の話題社 -- 2001.08 -- 19cm -- 220p

資料詳細

タイトル 物語とことばのインターフェイス
著者名等 古岩井嘉蓉子 /著  
出版 今日の話題社 2001.08
大きさ等 19cm 220p
分類 901.3
件名 小説
要旨 衰退した「物語」研究を賦活させるには、文学作品として完結したテキストを、書き手と読み手のコミュニケーションとして捉えなおし、分析していくほかはない―narrative fiction(語り)研究の第一人者が、ヘミングウェイ、日本民話、日本の童話などを大胆かつ緻密に論じ、「物語」の新たな相貌をあらわにしていく。「物語」研究の可能性を問うた論文集。
目次 第1章 文体論的方法について―E・ヘミングウェイの『老人と海』の分析(文体論とは何か;言語作品としての『老人と海』 ほか);第2章 日本の民話の構造(言語学、文体論、文学研究の関係;物語分析の方法について ほか);第3章 日本語の童話の「語り」と、その文体的特徴―event timeとspeech time(「語り」のテクストの時制;「歴史的現在時制」について ほか);第4章 童話の「語り」と視点を考える(物語の分析は新しい営みを探る鍵;「語り」を構成する三つの要素 ほか)
ISBN(13)、ISBN    4-87565-519-3
書誌番号 1101051927
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1101051927

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 901.3/207 一般書 利用可 - 2025516063 iLisvirtual