横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
古代中世文学論考 第7集
古代中世文学論考刊行会
/編 --
新典社 -- 2002.07 -- 22cm -- 349p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
古代中世文学論考 第7集
著者名等
古代中世文学論考刊行会
/編
出版
新典社 2002.07
大きさ等
22cm 349p
分類
910.23
件名
日本文学-歴史-古代
,
日本文学-歴史-中世
内容
内容:儀礼言語の形成と持統朝 土佐秀里/著. 『うつほ物語』の生長力 西本香子/著. 逸脱する対策文 伊澤美緒/著. 『源氏物語』の「養い親・養い子」 村田郁惠/著. 『源氏物語』における作中人物の話声と〈語り手〉 陣野英則/著. 『源氏物語』と史書の接点 長瀬由美/著. 更級日記の基調 岡田博子/著. 『大鏡』世次語り攷 菊地真/著. 『宇治拾遺物語』説話標題の改題をめざして 小林保治/著. 『春の深山路』の語法 鈴木裕史/著. 『古今和歌六帖』の出典未詳歌 西山秀人/著. 『和歌類葉集』の成立 三村晃功/著.
目次
儀礼言語の形成と持統朝―寿詞・誄詞と人麻呂儀礼歌の同時代性;『うつほ物語』の生長力―物語の二つの発端から;逸脱する対策文―『本朝文粋』「散楽策」の再検討;『源氏物語』の「養い親・養い子」;『源氏物語』における作中人物の話声と語り手―重なりあう話声の様相;『源氏物語』と史書の接点;更級日記の基調―身体感覚「ただよふ」;『大鏡』世次語り攷;『宇治拾遺物語』説話標題の改題をめざして;『春の深山路』の語法―国語史資料としての有効性の検討;『古今和歌六帖』の出典未詳歌―その表現特性をめぐって;『和歌類葉集』の成立―清輔・頼政・実朝の詠歌享受史一断面
ISBN(13)、ISBN
4-7879-3507-0
書誌番号
1102048856
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1102048856
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
書庫
910.2/1599/7
一般書
利用可
-
2027674162
ページの先頭へ