林和利 /著   -- 世界思想社 -- 2003.2 -- 22cm -- 535p

資料詳細

タイトル 能・狂言の生成と展開に関する研究
著者名等 林和利 /著  
出版 世界思想社 2003.2
大きさ等 22cm 535p
分類 773.2
件名 能楽-歴史 , 狂言-歴史
注記 索引あり
著者紹介 昭和27年兵庫県生まれ。51年早稲田大学教育学部卒。53年早稲田大学大学院文学研究科博士前期課程修了。東洋高校教諭、鹿児島女子大学講師・助教授、名古屋女子大学短期大学部助教授・教授を経て、現在、同大学文学部および同大学院人文科学研究科教授。同文学部日本文学科長。
内容紹介 特徴的な作品を取り上げた作品研究、南宋文化の影響、薩摩における能楽受容などを追究する歴史研究、狂言台本や絵画資料により狂言の実態を解明する伝書資料研究で、能と狂言の成立と変遷の過程を複眼的に究明する。
目次 序章 系譜論・本質論(舞踊脈と狂言脈;「踏む」考 ほか);第1章 作品研究(謡曲「檜垣」の本説;謡曲「鳥追舟」の成立と日暮長者伝説 ほか);第2章 歴史研究(能の成立過程における南宋文化の影響;安土桃山時代の薩摩の能役者 ほか);第3章 伝書・資料研究(演博蔵『狂言古図貼交屏風』の素性と価値;手猿楽狂言の演技と舞台―『狂言記』挿し絵の画証的考察 ほか);付録 資料(『上井覚兼日記』能・狂言関係記事一覧;『薩藩旧記雑録』能・狂言関係記事一覧 ほか)
ISBN(13)、ISBN    4-7907-0983-3
書誌番号 1103014411
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103014411

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 773.2/30 一般書 利用可 - 2028878683 iLisvirtual