音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
テクストから遠く離れて
加藤典洋
/著 --
講談社 -- 2004.1 -- 20cm -- 326p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
テクストから遠く離れて
著者名等
加藤典洋
/著
出版
講談社 2004.1
大きさ等
20cm 326p
分類
902.3
件名
小説
著者紹介
1948年山形県生まれ。72年東京大学文学部卒。国立国会図書館勤務を経て、現在、明治学院大学国際学部教授、文芸評論家。第10回新潮学芸賞、第9回伊藤整文学賞受賞。
内容紹介
いま求められる批評の原理とは。小説の核心的“読み”を通して、テクスト論・ポストモダン理論の限界と文学思想における批評の停滞を超え、新たな普遍性の原理を提示する、待望の本格文芸評論。〈受賞情報〉桑原武夫学芸賞(第7回)
要旨
いま求められる批評の原理とは?小説の核心的「読み」を通して、テクスト論・ポストモダン理論の限界と文学思想における批評の停滞を超え、新たな普遍性の原理を提示する脱テクスト論の地平へ。
目次
1 「作者の死」と『取り替え子』(チェシャ猫の笑い;「テクスト論」の功罪;大江健三郎、二〇〇〇年 ほか);2 『海辺のカフカ』と「換喩的な世界」(形式体系と「一般言語表象」;デリダの「作家の死」と「虚構言語」;「作者の死」を生きること ほか);3 『仮面の告白』と「実定性としての作者」(「作者の死」と「主体の死」;ミシェル・フーコーの「作者とは何か?」;「実定性」という概念 ほか)
ISBN(13)、ISBN
4-06-212207-3
書誌番号
1104002869
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1104002869
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
3
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
書庫
902.3/149
一般書
利用可
-
2031332268
港北
公開
Map
902
一般書
利用可
-
2031426815
山内
公開
Map
902
一般書
利用可
-
2031298868
ページの先頭へ