音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
あやかし考
不思議の中世へ --
田中貴子
/著 --
平凡社 -- 2004.3 -- 20cm -- 255p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
あやかし考
副書名
不思議の中世へ
著者名等
田中貴子
/著
出版
平凡社 2004.3
大きさ等
20cm 255p
分類
910.24
件名
日本文学-歴史-中世
著者紹介
1960年京都生まれ。奈良女子大学文学部、広島大学大学院文学研究科修了。日本中世文学専攻。京都精華大学人文学部助教授。著書に「〈悪女〉論」「外法と愛法の中世」「百鬼夜行の見える都市」「聖なる女」「「渓嵐拾葉集」の世界」「安倍晴明の一千年」など。
内容紹介
今昔物語集をはじめ、中世の不思議な話の数々を渉猟し、まことしやかに語られる「~伝」や「~物語」が、当の人物や出来事の本当の姿を伝えるものなのかを詳らかにする。「物語論」の視座から見る中世への手招き。〈受賞情報〉サントリー学芸賞芸術・文学部門(第26回)
要旨
『今昔物語集』をはじめ、中世の不思議な話の数々を渉猟し、その物語世界に遊びながら、いまではまことしやかに語られる「~伝」や「~物語」が、当の人物や出来事の本当の姿を伝えるものなのかを詳らかにする。絵巻・説話から風聞まで、「物語論」の視座から見るミステリアスな中世への手招き。
目次
第1章 あやかしの物語(再生する物語―『道成寺縁起絵巻』の魅力);第2章 あやかしの人々(世紀末の陰陽師;黒衣の異端僧たち ほか);第3章 あやかしのものたち(人魂と招魂祭;境界の柿木 ほか);第4章 あやかしの神々(「けころす」考―神による殺人方法の一考察);第5章 あやかしの女たち(淀殿拾遺;安徳天皇女性説の背景 ほか)
ISBN(13)、ISBN
4-582-83214-8
書誌番号
1104018307
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1104018307
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
3
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
書庫
910.2/7081
一般書
利用可
-
2031691756
保土ケ谷
公開
Map
910
一般書
利用可
-
2032038770
都筑
公開
Map
910
一般書
利用可
-
2031792730
ページの先頭へ