音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
食の世界地図
文春新書
--
21世紀研究会
/編 --
文藝春秋 -- 2004.5 -- 18cm -- 331p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
食の世界地図
シリーズ名
文春新書
著者名等
21世紀研究会
/編
出版
文藝春秋 2004.5
大きさ等
18cm 331p
分類
383.8
件名
食生活-歴史
注記
文献あり
内容紹介
食の歴史は、人類の歴史でもある。ポテトとはサツマイモのことだった、パプリカはオスマン帝国の置き土産など、世界各国の料理・食材にまつわる様々な知識を紹介。食の楽しみとして、雑学のスパイスとなる1冊。
要旨
炊き立てのご飯に味噌汁、そして白菜の漬物といえば日本人の朝食の定番。だが白菜が日本に入ってきたのは明治時代のことだった。一方、韓国料理に欠かせない唐辛子は、一六世紀に日本からもたらされた。「羹に懲りて膾を吹く」が、トルコでは「ミルクでやけどをした人はヨーグルトを吹いて食べる」となる。「フレンチ」・フライはベルギーが発祥の地、スープはもともとパンだった―人が日々口にしている食べものには、各民族の歴史がつまっているのだ。
目次
第1章 世界を変えた新大陸の食材(南米生まれのジャガイモ;ある農学者のジャガイモ普及作戦 ほか);第2章 料理の国籍(ハンブルクにハンバーグ・ステーキはなかった;ステーキは串焼き? ほか);第3章 食べものの起源と語源(ローマ軍が発見したサクランボウ;モモはペルシア? ほか);第4章 美食家にちなんだ料理(エピクロスは美食家ではなかった;豪華な食事をルーカランというわけ ほか);第5章 食をめぐることわざ(パンは生活の糧;エジプト人はパン食い人、ローマ人は粥食い人 ほか);世界の料理小事典
ISBN(13)、ISBN
4-16-660378-7
書誌番号
1104037097
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1104037097
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
3
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
4階社会科学
Map
383.8
一般書
利用可
-
2049145040
金沢
公開
Map
383.8
一般書
利用可
-
2043988045
戸塚
公開
Map
383.8
一般書
利用可
-
2046202557
ページの先頭へ