音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
近代日本の徴兵制と社会
一ノ瀬俊也
/著 --
吉川弘文館 -- 2004.6 -- 22cm -- 342,7p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
近代日本の徴兵制と社会
著者名等
一ノ瀬俊也
/著
出版
吉川弘文館 2004.6
大きさ等
22cm 342,7p
分類
393.2
件名
軍制-日本-歴史
,
兵役-日本
,
軍事援護
注記
文献あり 索引あり
著者紹介
1971年福岡県生まれ。98年九州大学大学院比較社会文化研究科博士後期課程中退。現在、人間文化研究機構国立歴史民俗博物館助手。主要論文「日本陸軍と“先の戦争”についての語り」「紙の忠魂碑」「日露戦後~太平洋戦争期における戦死者顕彰と地域」。
内容紹介
“普通の人々”が国家のために殺し殺される徴兵制はどう受け入れられたのか。徴兵制維持のサブ・システム=「軍隊教育」と「軍事救護」を分析。戦争自体をも正当化する論理がいかに語られていったのかを解き明かす。
要旨
“普通の人々”が国家のために殺し殺される徴兵制は、どう受け入れられたのか。徴兵制維持のサブ・システム=「軍隊教育」と「軍事救護」を分析。戦争自体をも正当化する論理がいかに語られていったのかを解き明かす。
目次
第1部 兵士が軍隊生活の「所感」を書くこと―軍隊教育の一側面(日露戦後の兵士「日記」にみる軍隊教育とその意義;「大正デモクラシー」期における兵士の軍隊生活「所感」);第2部 軍事救護制度の展開と兵役税導入論(日露戦後の兵役税導入論と軍事救護法;第一次大戦後の陸軍と兵役税導入論;「護国共済組合」構想の形成と展開);第3部 地域社会と軍事援護―日中戦争期以降における(軍事援護と銃後奉公会;戦死者遺族と村―太平洋戦争期における;兵士の死と地域社会)
ISBN(13)、ISBN
4-642-03764-0
書誌番号
1104038275
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1104038275
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
4階社会科学
Map
393.2
一般書
利用可
-
2032113802
ページの先頭へ