語り継ぎたい「日本の言い伝え」 --
黒塚信一郎 /著   -- 原書房 -- 2005.10 -- 20cm -- 297p

資料詳細

タイトル 茶柱が立つと縁起がいい
副書名 語り継ぎたい「日本の言い伝え」
著者名等 黒塚信一郎 /著  
出版 原書房 2005.10
大きさ等 20cm 297p
分類 382.1
件名 日本-風俗
注記 文献あり
著者紹介 東京生まれ。出版社を経て図書の企画・編集事務所設立、多くの図書を企画・編集。「日本霊異記」に魅了され、古典や神仏に興味を持ち執筆も始める。
内容紹介 豊かな抒情性の中に織り込まれた先人たちの叡智、祖父母から孫へ、親から子へと語り継がれてきた言い伝えが、今消え去ろうとしている。この情緒あふれる言の葉49を厳選し、哀惜の思いを込めて綴る蘊蓄エッセイ。
要旨 豊かな抒情性のなかに織り込まれた、先人たちの「よりよく生きるための叡智」。祖父母から孫へ、親から子へと語りつがれてきた言い伝えが、いま消え去ろうとしている。この情緒あふれる言の葉四九を厳選し、哀惜の思いを込めて綴る蘊蓄エッセイ。
目次 朝のクモは縁起がいいが、夜のクモは縁起が悪い;夜、爪を切ると親の死に目に遭えない;ミミズに小便をかけると、チンチンが腫れる;カラスが鳴くと、人が死ぬ;夜中に合わせ鏡をすると、魔が出る;夜、口笛を吹くと蛇が出る;七夕の朝に髪を洗うと、髪が美しくなる;敷居は踏んではいけない;茶柱が立つと縁起がいい;雷は臍をとる〔ほか〕
ISBN(13)、ISBN    4-562-03955-8
書誌番号 1105068902
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1105068902

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
公開 Map 382 一般書 利用可 - 2035173334 iLisvirtual