低迷するロッテ・マリーンズを劇的に変えた男の指導法 --
伊藤伸一郎 /著   -- ぱる出版 -- 2005.10 -- 19cm -- 223p

資料詳細

タイトル バレンタイン監督の人材活用術
副書名 低迷するロッテ・マリーンズを劇的に変えた男の指導法
著者名等 伊藤伸一郎 /著  
出版 ぱる出版 2005.10
大きさ等 19cm 223p
分類 783.7
件名 野球 , コーチ(スポーツ)
著者紹介 1963年東京都生まれ。都立大学卒業後、都市銀行に入行。その後、大手会計事務所、大手コンサルティング会社を経て、経営コンサルタント事務所を設立。経営コンサルタント。
内容紹介 万年Bクラスだったロッテを変えたバレンタイン監督。その野球哲学には、ビジネスを超えた生き方への共感がある。名将ボビーの選手掌握術の神髄を解明し、それをビジネスでの人材管理にどう生かすかを考察する。
要旨 企業の経営者たちを唸らせる名将ボビーの人心掌握術のすべて。
目次 第1章 信頼を勝ち取る―“いっしょにやりたい”と思わせる包容力こそが、人を突き動かす(バレンタイン監督のリーダーシップ―選手からの信頼を勝ち取るために必要な要素は何か;リーダーが組織の中でなすべきこと―組織の中で人を動かしていくために必要な要素をバレンタインに学ぶ);第2章 人材を見抜く―長期戦を勝ち抜くための人材の起用と操縦法(結果を出すための人材の起用と操縦法―条件が変われば手法も変わる。相手が変われば起用法も変わる;データに出ない部下の評価をどうするか―評価にはデータ化できるものとできないものをバレンタインから学ぶ);第3章 モチベーションを高める―いかに持てる力を発揮させ維持させるか、そのための状況をどう整備するか(チーム内に競争原理を導入する―好調でも起用せず、競争原理を導入し、一人のスターを求めない;いかにして部下のモチベーションを高めるか―前向きな失敗は責めず、敗者復活の道を用意するバレンタインに学ぶこと);第4章 仕事を楽しむ―野球も仕事もそんなにシリアスではない。何事も楽しむ心がなければ続かない(野球は楽しいもの。真剣だが苦しいものではない―キッズマインドを失わず、いつもポジティブシ・
ISBN(13)、ISBN    4-8272-0217-6
書誌番号 1105074597
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1105074597

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 783.7/1212 一般書 利用可 - 2035267894 iLisvirtual