大塩平八郎と天道思想 --
大橋健二 /著   -- 勉誠出版 -- 2005.11 -- 22cm -- 346p

資料詳細

タイトル 神話の壊滅
副書名 大塩平八郎と天道思想
著者名等 大橋健二 /著  
出版 勉誠出版 2005.11
大きさ等 22cm 346p
分類 121.55
個人件名 大塩 平八郎
著者紹介 1952年福島県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。新聞記者を経て、名古屋商科大学非常勤講師。
内容紹介 明治以前には日本人の価値の源泉・倫理の根源・心の拠りどころとしてあった「天」の歴史とその意義を、「天」が「天皇」へと転換される明治維新の30年前、幕府に対し武装蜂起した大塩平八郎の乱との関わりで考察。
要旨 大塩平八郎の挙兵は、明治政府による「天」から「天皇」への強制以前、日本古来の天への信仰=「天道思想」を背景に行われた。大塩の惨めな敗北は、人々の畏怖と献身の対象であった天の亡失、即ち「神話の壊滅」(ニーチェ)の上に成立した明治以降の「近代日本」の不幸と悲劇の先取りであり、戦前の皇国とは異なる“もう一つの日本”が否定される歴史的伏線をなす。
目次 第1部 日本の天道思想(天道思想と日本人;天道思想の歴史;天道と徳川幕府;陽明学と「天道」);第2部 大塩平八郎の挙兵(“近代”の誅伐;“近代”にあらがうドン・キホーテ;知行合一の呪縛―陽明学の変容;挙兵の思想);第3部 近代日本と「天道」(“明治”の大失態;「畏れなき国」)
ISBN(13)、ISBN    4-585-05341-7
書誌番号 1105081073
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1105081073

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 121.5 一般書 利用可 - 2035371209 iLisvirtual