工藤晃 /著   -- 新日本出版社 -- 2006.10 -- 22cm -- 354p

資料詳細

タイトル 経済学をいかに学ぶか
著者名等 工藤晃 /著  
出版 新日本出版社 2006.10
大きさ等 22cm 354p
分類 331
件名 経済学
著者紹介 1926年生まれ。東京大学理学部卒。元衆議院議員。
内容紹介 「資本論」の体系をどう理解するか。学ぶ上でのヒントを詳しく解説。古典派経済学へのマルクスの見方を踏まえ、今日の近代経済学の弱点とそこから学ぶ点も指摘。著者自身の「いかに学ぶか」の集大成。
目次 第1章 商品と貨幣―単純な商品流通;第2章 賃労働と資本―資本主義的生産関係;第3章 アダム・スミスのドグマ批判;第4章 近代経済学の泣きどころ;第5章 資本は運動である;第6章 社会的総資本の再生産と流通;第7章 剰余価値から利潤へ;第8章 ケインズ経済学―マルクス経済学との交叉点;第9章 資本主義と奴隷制;第10章 資本主義的生産の発展と終末
ISBN(13)、ISBN    4-406-03319-X
書誌番号 1106075187
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1106075187

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 331 一般書 利用可 - 2037817875 iLisvirtual