国立歴史民俗博物館 /〔編〕   -- 国立歴史民俗博物館 -- 2007.3 -- 30cm -- 404p

資料詳細

タイトル 国立歴史民俗博物館研究報告 第137集
著者名等 国立歴史民俗博物館 /〔編〕  
出版 国立歴史民俗博物館 2007.3
大きさ等 30cm 404p
分類 210.05
注記 並列タイトル:Bulletin of the National Museum of Japanese History.
内容 共同研究の概要と経過 今村峯雄・小林謙一. 年輪年代法と歴史学研究 光谷拓実. 焼成考古遺物から抽出した石英粒子を用いての赤色熱ルミネッセンス(RTL)年代測定 橋本哲夫・伊庭毅. 加速器質量分析による14C年代測定の高精度化に向けての課題と検討 中村俊夫. 日本産樹木年輪試料中の炭素14濃度を基にした較正曲線の作成 尾嵜大真・今村峯雄. 炭素14年代較正ソフトRHC3.2について 今村峯雄. 縄文時代前半期の実年代 小林謙一. 弥生青銅器の成立年代 春成秀爾. 土器型式を用いたウィグルマッチングの試み 藤尾慎一郎. 民家研究における放射性炭素年代測定について【その1】研究の意義と概要 中尾七重. 【その2】重文関家住宅・重文箱木家住宅・重文吉原家住宅の事例 今村峯雄・中尾七重. 加速器質量分析法による歴史時代資料の14C年代測定 小田寛貴. 炭素14測定からみた鬼城山遺構の築造年代 今村峯雄ほか. 西日本最古のキビ 宮田佳樹ほか. スス・コケからみた炊飯用鍋とオカズ用鍋の識別 小林正史. 安定同位体比に基づく土器付着物の分析 坂本稔. 他4項目。
書誌番号 1107059088
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1107059088

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 大型本 210.0/23/137 一般書 利用可 - 2039012440 iLisvirtual