臼井一茂 /著   -- 恒星社厚生閣 -- 2007.12 -- 21cm -- 180p

資料詳細

タイトル 魚(さかな)のあんな話、こんな食べ方
著者名等 臼井一茂 /著  
出版 恒星社厚生閣 2007.12
大きさ等 21cm 180p
分類 596.3
件名 魚類 , 料理-魚
注記 索引あり
著者紹介 1969年東京都生まれ。東京水産大学食品生産学科卒。現在、神奈川県水産技術センター主任研究員。水産物の利用加工分野を専門とし鮮度保持や加工技術、衛生管理などを担当。学校給食への地場産水産物の利用促進や、地産地消の推進と地域特産品の開発などをおこなう。
内容紹介 イカとタコの吸盤の違い、くさやと赤ワインが合うなど、魚介類81種について、面白い生態、名の由来、調理・食べ方のコツを、全ページカラーで紹介。神奈川新聞に連載されたコラムを加筆し出版。
要旨 ちょっと魚博士になれて、そのうえ美味しい食べ方まで分かる!砂に潜って冬眠する魚は?イカとタコの吸盤の違いは?青魚には山葵?生姜?えっ!くさやと赤ワインが合うの?鹿尾菜とは?などなど。面白い話題が一杯。
目次 大衆魚・海草類(アジアは味なり―マアジ;海水より高い体温―サバ ほか);お祝い・高級魚(社交ダンスが好き―カイワリ;由来は磯の魚―イサキ ほか);季節の魚(クサヤで赤ワイン―ムロアジ;強力な牙、海の狐―サワラ ほか);エビ・カニ類、イカ・タコ類(車輪模様が由来―クルマエビ;台風は一列で避難―イセエビ ほか);貝類・その他(豊富な貝殻模様―アサリ;アクビが蜃気楼に―ハマグリ ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-7699-1069-5   4-7699-1069-X
書誌番号 1107093305
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1107093305

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 596.3/1185 一般書 利用可 - 2039659029 iLisvirtual