風見明 /著   -- 雄山閣 -- 2008.10 -- 21cm -- 169p

資料詳細

タイトル 明治新政府の喪服改革
著者名等 風見明 /著  
出版 雄山閣 2008.10
大きさ等 21cm 169p
分類 383.1
件名 喪服-日本-歴史-明治時代
著者紹介 1939年栃木県生まれ。早稲田大学理工学部卒。三洋電機(株)での半導体開発のかたわら、身近な日本文化を研究し、「『技』と日本人」「『色』の文化誌」を著し、「日本再発見」の著者の一人となる。定年後には「相撲、国技となる」「日本の技術レベルはなぜ高いのか」を著す。
内容紹介 現在に見る西洋流黒喪服や鯨幕の登場には、明治天皇が密接に関係していた。明治以前の白喪服主流から、現在の黒喪服一辺倒に変わる詳しい過程を明らかにし、古代から明治に至る喪服の流れにも言及した1冊。
要旨 明治以前の白喪服主流から何故現在の黒喪服一辺倒に変わったのか。明治新政府はあらゆる喪服の標準を模索し続けたが、そこには天皇が密接に関わっていた。
目次 第1章 明治以前の喪服は白喪服が主流―江戸後期の代表的喪服は白裃と白無垢;第2章 明治五年、文官の大礼服と万人の燕尾服を制定―白喪服が黒喪服に替わる発端となる;第3章 明治十一年の故大久保利通葬儀は国葬並に盛大―会葬者は大礼服に黒ネクタイと黒手袋;第4章 明治十六年から二十九年までに五回の国葬―上流階級のみが関わり、政府は喪服を模索;第5章 明治三十年の英照皇太后大喪は全国民が喪に服す―政府指示の各種喪服は以降の標準に;第6章 英照皇太后大喪での天皇の喪服は黒喪服―律令時代以来の大喪で着用してきたもの;第7章 喪主の喪服は国葬と英照皇太后大喪で共通―昔の大喪で臣下に着用させたもの;第8章 英照皇太后大喪では随所に喪のシンボル色・黒―皇室系のものと西洋系のもの;第9章 英照皇太后大喪で登場した黒白縞の幕二種―この黒は後で喪の意味を持つようになる
ISBN(13)、ISBN 978-4-639-02059-2   4-639-02059-7
書誌番号 1108072126
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1108072126

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
金沢 公開 Map 383.1 一般書 利用可 - 2041475121 iLisvirtual