西條勉 /著   -- 笠間書院 -- 2009.3 -- 22cm -- 365,5p

資料詳細

タイトル アジアのなかの和歌の誕生
著者名等 西條勉 /著  
出版 笠間書院 2009.3
大きさ等 22cm 365,5p
分類 911.102
件名 和歌-歴史
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 1950年北海道生まれ。早稲田大学大学院単位取得満期退学。専攻:日本古代文学・神話学。現在、専修大学教授。
内容紹介 和歌とは何か。音声学・音韻論・音楽学・心理学・比較言語学といった様々な分野の研究を駆使。和歌誕生の経緯と全貌を究明。異なった言語圏の詩歌と比較しつつ、外部からの照射によって本質を炙り出す。
要旨 ウタは声のことばにおいてあらわれる。声のことばと文字ことばの中間で誕生する、和歌という詩形式に迫るため詩学を導入。和歌の本性をナショナリズムの狭い殻から救い出し、異なった言語圏の詩歌と比較しつつ、外部からの照射によって本質を炙り出す。音声学・音韻論・音楽学・心理学・比較言語学といったさまざまな分野の研究をひとつのテーブルに載せ、和歌誕生の経緯と全貌を究明した野心作。
目次 和歌とは何か―用語と方法;発生論―始源としての身体;成立論―母語の原理から;普遍的なもの―童謡の時代;楽府との比較―中国の宮廷歌謡;郷歌との比較―新羅の詩歌文学;サンガムとの比較―タミル語起源説から;記紀歌謡にもどって―日本の宮廷歌謡;音数律以前―歌謡のリズム;ヨムこと―声と文字の間;定型の原理―詩学史から見る;定型の母胎―記紀歌謡の形式;声の定型―字余り/非字余り;音数律の誕生―意識される等拍律;再び、和歌とは何か―ペー族の歌会を見て;福士幸次郎の詩と詩学―先覚者の精神
ISBN(13)、ISBN 978-4-305-70452-8   4-305-70452-8
書誌番号 1109026728
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1109026728

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 911.1/3927 一般書 利用可 - 2042325034 iLisvirtual