角川選書 --
池田雅之 /著   -- 角川学芸出版 -- 2009.12 -- 19cm -- 230p

資料詳細

タイトル ラフカディオ・ハーンの日本
シリーズ名 角川選書
著者名等 池田雅之 /著  
出版 角川学芸出版 2009.12
大きさ等 19cm 230p
分類 930.28
個人件名 ハーン,ラフカディオ
注記 文献あり 年譜あり
著者紹介 三重県生まれ。早稲田大学社会科学総合学術院教授。同国際言語文化研究所所長。比較文学専攻。「鎌倉てらこや」理事長。社会貢献活動に対して、博報賞ならびに文部科学大臣奨励賞を授与される。著書に「猫たちの舞踏会-エリオットとミュージカル「キャッツ」」など。
内容紹介 ギリシアやアメリカで傷つき、辿り着いた日本で、日本人の善良さ、辛抱強さ、素朴な暮らしを愛したラフカディオ・ハーン。彼が残した手紙や講義録、「雪女」「むじな」などの作品からその素顔と心の軌跡に迫る。
要旨 松江、熊本、東京…英語教師として日本各地を訪ね歩いたラフカディオ・ハーン。故郷のギリシアや仕事を求めたアメリカで傷ついたハーンは、特派員の職を得て憧れの日本にたどり着いた。日本人の善良さ、辛抱強さ、素朴な心と繊細な文化を愛する一方で、西洋化を推し進める新しい日本に幻滅し、批判を強めていく。彼が残した手紙や講義録、昔話に材を得た「雪女」「むじな」などの作品からその素顔と心の軌跡を描き出す。
目次 第1章 ハーンの日本発見―漂泊・幽霊・Old Japan(日本への旅―何に傷つき、何を恐れたのか;日本との出合い―「永遠の日本」というヴィジョン;ハーンと松江―主題の発見;二つの日本―松江から熊本へ;なぜ熊本を去ったのか―教師としての挫折);第2章 教育者としてのハーン―想像力・共感・霊性(英語教師としてのハーン―教育理念と指導法をめぐって;教育における想像力とは何か―日本人の「非個性」と教科書問題;語り部のかたりなす文学講義―『文学の解釈』について;ghostlyなものの響き合い―創作と講義の関連性);第3章 ハーンが現代に語りかけるもの―共生・循環・アニミズム(ハーン文学が語りかけるもの―『怪談』と自伝的断篇をめぐって;夢の小宇宙としての再話文学―『異文学遺聞』から『怪談』へ;永遠に女性的なるものをめぐって―東西の美意識を比較しつつ;妖精たちの棲むところ―『怪談』に描かれた女性像)
ISBN(13)、ISBN 978-4-04-703461-7   4-04-703461-4
書誌番号 1109091813
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1109091813

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
磯子 公開 Map 930/ハ 一般書 利用可 - 2043888717 iLisvirtual
金沢 公開 Map 930/ハ 一般書 利用可 - 2043784105 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 930/ハ 一般書 利用可 - 2043888709 iLisvirtual
公開 Map 930/ハ 一般書 利用可 - 2043962615 iLisvirtual