ビジュアル選書 --
中田嘉種 /解説   -- 新人物往来社 -- 2010.2 -- 21cm -- 159p

資料詳細

タイトル 原色再現東海道五十三次宿場町百景
シリーズ名 ビジュアル選書
著者名等 中田嘉種 /解説  
出版 新人物往来社 2010.2
大きさ等 21cm 159p
分類 291.5
件名 東海道 , 宿駅
著者紹介 1952年東京都出身。東京学芸大学附属国際中等教育学校教諭。共著「歩きたくなる大名と庶民の街道物語」、著書「歴史のなかの紀行」東日本編・西日本編・北日本海外編他。
内容紹介 「東海道名所図会」を着色バージョンで完全公開。再現挿絵を中心に古写真や浮世絵、江戸時代の名所旧跡の現況写真などを掲載。江戸時代の旅事情や街の風景が、色鮮やかに蘇る。
要旨 宿場を往来する、旅人・飛脚・物売り・駕篭かき、街道沿いの名所、富士山・神社・仏閣、古戦場、名物を商う店子・峠の茶屋・大川の渡し、たまらなく懐かしい大江戸の風情を伝える人と建物たち、今、歴史画像・絵画資料で鮮明によみがえる。復元イラストやコンピューター・グラフィクスでは再現できない、真実のもつ深さと重さがある。
目次 第1章 武蔵国・相模国(日本橋―諸方の行程これより定む;品川宿―東海道一の「繁花」と称された湊町 ほか);第2章 伊豆国・駿河国(三島宿―三島大社の門前町として発展;沼津宿―老中水野家のお膝元 ほか);第3章 遠江国(金谷宿―川留めの旅人で賑わう;日坂宿―蕨餅が名物の小さな宿場町 ほか);第4章 三河国・尾張国(二川宿―三河国の東端にある宿場町;吉田宿―旧名は「今橋」。水運も盛んな城下町 ほか);第5章 伊勢国(桑名宿―江戸・大坂に向かう大船がつどう桑名湊;四日市宿―東西の文化の境目に位置する宿場町 ほか);第6章 近江国・山城国(土山宿―お茶畑に囲まれた靄と雨の多い盆地;水口宿―城下町として栄え、宿場町としても発展 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-404-03822-7   4-404-03822-4
書誌番号 1110013232
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110013232

所蔵

所蔵は 5 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
神奈川 公開 Map 291.5 一般書 利用可 - 2073325245 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 郷土資料 保土ケ谷区 291.5 一般書 貸出中 - 2044228150 iLisvirtual
金沢 公開 Map 291.5 一般書 利用可 - 2044263397 iLisvirtual
公開 Map 291.5 一般書 利用可 - 2044120693 iLisvirtual
瀬谷 公開 291.5 一般書 貸出中 - 2044346055 iLisvirtual