昭和、平成の東京を走る -- 祥伝社新書 --
中野晴行 /〔著〕   -- 祥伝社 -- 2010.7 -- 18cm -- 217p

資料詳細

タイトル 「はとバス」六〇年
副書名 昭和、平成の東京を走る
シリーズ名 祥伝社新書
著者名等 中野晴行 /〔著〕  
出版 祥伝社 2010.7
大きさ等 18cm 217p
分類 685.5
件名 はとバス
注記 文献あり
著者紹介 1954年生まれ。和歌山大学経済学部卒。会社員生活を経て編集プロダクションを設立、以後フリー編集者兼ライターとして活躍。執筆分野はマンガ、落語、音楽、野球、文化論と多岐にわたる。主著に「手塚治虫と路地裏のマンガたち」など。
内容紹介 昭和24年、営団地下鉄の一職員がロンドンのナイトバスを参考に「バスによる東京観光」を思いついた。「はとバス」が走る東京の街と世相、進化する日本の首都を読み解く。東京の戦後史が見えてくる1冊。
要旨 空襲で焼け野原となった東京に観光バスを走らせる―。誰も相手にしなかった奇想天外なアイデアは、営団地下鉄の一職員が発想した。「復興していく東京を全国の人に見てもらおう」。男の情熱は周囲を動かし、平和の使者「はと」をマークに観光バスは走り始めた。以後、はとバスのコースは、東京の戦後史を見事に反映していく。銀座に街灯が灯った日、「夜の観光コース」が登場、吉原の灯が消えると「おいらんショーコース」が人気を博した。東京タワーができると、はとバスの人気は爆発し、経済成長と共に外国人観光客も押し寄せた。常に斬新な企画で東京の魅力を伝えつづけてきた、はとバス。本書は、めまぐるしく変化してきた東京を知る恰好のガイドとなっている。
目次 第1章 二〇一〇年TOKYOの旅;第2章 発車オーライ;第3章 昭和三〇年代を走る;第4章 はとバスガールたち;第5章 東京オリンピック前後;第6章 オイルショックとバブル前夜;第7章 バブル景気に踊って
ISBN(13)、ISBN 978-4-396-11208-0   4-396-11208-4
書誌番号 1110047887
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110047887

所蔵

所蔵は 7 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
鶴見 公開 Map 685 一般書 利用可 - 2044700274 iLisvirtual
公開 Map 685 一般書 利用可 - 2044640930 iLisvirtual
公開 Map 685 一般書 利用可 - 2044640913 iLisvirtual
港南 公開 Map 685 一般書 利用可 - 2044640972 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 685 一般書 利用可 - 2044640905 iLisvirtual
磯子 公開 Map 685 一般書 利用可 - 2044640948 iLisvirtual
公開 Map 685 一般書 利用可 - 2044640891 iLisvirtual