• NEW

組織を強くする採用と人事 -- 角川oneテーマ21 --
樋口弘和 /〔著〕   -- 角川書店 -- 2010.12 -- 18cm -- 205p

資料詳細

タイトル 即戦力は3年もたない
副書名 組織を強くする採用と人事
シリーズ名 角川oneテーマ21
著者名等 樋口弘和 /〔著〕  
出版 角川書店 2010.12
大きさ等 18cm 205p
分類 336.4
件名 人事管理
注記 文献あり
著者紹介 1958年東京都生まれ。早稲田大学卒。日本ヒューレット・パッカードで約20年間人事部門に勤務したのち、98年(株)トライアンフ設立、現在代表取締役。著書「「やめさせない!」採用かまってほしい若者たち」など。
内容紹介 輝かしい経歴の転職志望者に採用面接で何を訊くか。百戦錬磨の人事のプロが明かす、企業を成長させる人事戦略。「成長意欲の3類型」「人材ポートフォリオの描き方」など、採用・人事を成長戦略にするヒントが満載。
要旨 一見すると輝かしい経歴の転職志望者、その能力はホンモノか―?“見える化”とコスト管理の徹底で安易な「即戦力」依存と「なんとなく採用」をいち早く脱した企業と組織だけが2010年代を勝ち抜ける。賃金デフレ時代を生き残る人材の新条件。
目次 第1章 「即戦力」幻想が会社を潰す!(採用にコスト管理は馴染まない?;「即戦力」には賞味期限がある ほか);第2章 人材の“見える化”が人事を成長戦略にする(「人材ポートフォリオ」で人的資源を有効に;組織に必要な縦軸と横軸をつくる ほか);第3章 「伸びる即戦力」はこうして見抜く(「未経験者採用」に目をつける;「他責体質」と「名ばかりリーダー」は要注意 ほか);第4章 組織を強くする「ワーク・ライフ・バランス」(誤解されたワーク・ライフ・バランス;ハンディへの理解が自社の文化になる ほか);第5章 人材市場の二〇一〇年代を勝ち抜けるか(賃金デフレ時代がやってきた;「賃金は毎年上がる」と信じられた時代 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-04-710265-1   4-04-710265-2
書誌番号 1110089928
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110089928

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 336.4/3214 一般書 利用可 - 2045824759 iLisvirtual