寺院・郡衙・古墳から探る -- 有隣新書 --
村田文夫 /著   -- 有隣堂 -- 2010.12 -- 18cm -- 213p

資料詳細

タイトル 川崎・たちばなの古代史
副書名 寺院・郡衙・古墳から探る
シリーズ名 有隣新書
著者名等 村田文夫 /著  
出版 有隣堂 2010.12
大きさ等 18cm 213p
分類 210.2
件名 川崎市-遺跡・遺物
注記 文献あり
著者紹介 1943年生まれ。立正大学文学部卒。川崎市市民ミュージアム学芸員、川崎市教育委員会文化財課長、川崎市日本民家園長などを務めて退職した。専攻は、日本考古学。2005年第30回藤森栄一賞受賞。著書に「古代の南武蔵」など。
内容紹介 豪族の氏寺から郡寺へと発展した影向寺、橘樹郡衙の発掘調査の成果、さらに、それ以前に造営された豪族の古墳や横穴墓を紹介。140万都市「川崎」の原点となった古代の多摩川下流域の歴史像を明らかにする。
要旨 八世紀初め、律令国家の成立に伴い、現在の川崎市一帯は武蔵国橘樹郡に編成された。橘樹郡の郡衙(役所)の所在地は、七世紀後半の創建と伝える影向寺の周辺と想定されてきたが、近年、高津区千年伊勢山台から整然と東西に並んだ掘立柱建物跡が発見され、郡衙の正倉の遺構と確認された。本書は、豪族の氏寺から郡寺へと発展した影向寺、橘樹郡衙の発掘調査の成果、さらに、それ以前に造営された豪族の古墳や横穴墓を紹介し、一四〇万都市「川崎」の原点となった古代の多摩川下流域の歴史像を明らかにする。
目次 序章 橘樹郡衙の一角が発見された;第1章 古刹・影向寺の発掘史とその歴史像(律令期の古代社会とその仕組み;影向寺の調査・研究史 ほか);第2章 武蔵国橘樹郡衙の発掘と周辺の歴史(近年における郡衙の調査と研究;千年伊勢山台遺跡の発掘成果から学ぶ ほか);第3章 多摩川下流域の古代史の舞台づくり(多摩川下流域の古墳を逍遙する;橘樹郡域の後期高塚古墳の歴史像を探る ほか);終章 まぼろしの大井駅家・荏原郡衙へ旅立つ
ISBN(13)、ISBN 978-4-89660-209-8   4-89660-209-9
書誌番号 1110092643
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110092643

所蔵

所蔵は 11 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 3階ヨコハマ資料 Map 県下1 210.2/カ 一般書 利用可 館内のみ 2045879820 iLisvirtual
中央 書庫 県下1 210.2/17 一般書 利用可 - 2054841437 iLisvirtual
鶴見 公開 Map 郷土資料 210.2 一般書 利用可 - 2051636514 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 郷土資料 210.2 一般書 利用可 - 2045813099 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 210.2 一般書 利用可 - 2046206099 iLisvirtual
公開 Map 郷土資料 210.2 一般書 利用可 - 2045881272 iLisvirtual
磯子 公開 Map 郷土資料 210.2 一般書 利用可 - 2046145570 iLisvirtual
金沢 公開 Map 郷土資料 210.2 一般書 利用可 - 2046222833 iLisvirtual
港北 公開 Map 郷土資料 210.2 一般書 利用可 - 2045879839 iLisvirtual
山内 公開 Map 郷土資料 210.2 一般書 利用可 - 2058463690 iLisvirtual
都筑 公開 Map 郷土資料 210.2 一般書 利用可 - 2045843451 iLisvirtual