パウロ・フレイレ /著, 三砂ちづる /訳   -- 亜紀書房 -- 2011.1 -- 20cm -- 320p

資料詳細

タイトル 新訳被抑圧者の教育学
著者名等 パウロ・フレイレ /著, 三砂ちづる /訳  
出版 亜紀書房 2011.1
大きさ等 20cm 320p
分類 371.262
件名 教育学
注記 Pedagogia do oprimido./の翻訳
著者紹介 【フレイレ】1921~97年。ブラジル北東部ペルナンブコ州生まれ。教育学者、哲学者。「意識化」「問題解決型教育」などを通じ、20世紀の教育思想から民主政治のあり方にまで大きな影響を与えた。本書が代表作。
内容紹介 被抑圧者は自由を怖れる…。“全き人間”となるための条件を徹底的に思索。実践を通して繰り広げられた、フレイレ教育学の核心に迫る。つねに新しい読者を獲得してきた名著が、読みやすい新訳で蘇る。
要旨 被抑圧者は自由を怖れる―彼らが“全き人間”となるための条件を徹底的に思索する。銀行型教育から問題解決型教育へ。日本語初版が1979年、以来版を重ねること13版。つねに新しい読者を獲得してきた名著が、いまの時代にふさわしい読みやすさで蘇った。実践を通して繰り広げられたフレイレ教育学の核心の世界へ。
目次 序章;第1章 「被抑圧者の教育学」を書いた理由(抑圧する者とされる者との間の矛盾―それを乗り越えるということ;明らかな抑圧状況と抑圧者について ほか);第2章 抑圧のツールとしての“銀行型”教育(問題解決型の概念と自由と解放のための教育;「銀行型教育」の概念、そして教える者と教えられる者との矛盾について ほか);第3章 対話性について―自由の実践としての教育の本質(対話的教育と対話;プログラムの内容の探求から始まる対話について ほか);第4章 反‐対話の理論(反‐対話的な行動の理論とその特徴について―征服、抑圧維持のためのわかち合い、大衆操作と文化的浸潤について;対話的行動の理論とその特徴―協働、団結、文化的文脈の組織化)
ISBN(13)、ISBN 978-4-7505-1102-3   4-7505-1102-1
書誌番号 1111003329
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1111003329

所蔵

所蔵は 5 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
公開 Map 371 一般書 利用可 - 2058034544 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 371 一般書 利用可 - 2045851926 iLisvirtual
港北 公開 Map 371 一般書 利用可 - 2056417195 iLisvirtual
公開 Map 371 一般書 利用可 - 2050929526 iLisvirtual
山内 公開 Map 371 一般書 利用可 - 2061074719 iLisvirtual